http://www.sankei.com/images/news/180327/ecn1803270035-p1.jpg
国土交通省が27日に公表した公示地価によると、全国の最高価格地は、12年連続で東京都中央区銀座の「山野楽器銀座本店」で、1平方メートル当たり5550万円となり、前年の5050万円に続き3年連続で過去最高額を更新した。ただ再開発が一巡し、伸び率は9.9%と前年(25.9%)よりも縮小した。
銀座は訪日外国人旅行者の急増に伴い、店舗収益が向上したのに加え、松坂屋銀座店跡地に複合型商業施設が昨年4月にオープンするなど再開発も続き、賃料の上昇傾向が続く。山野楽器銀座本店は14年に調査対象となり、20年に3900万円を記録した後は下落傾向が続いたが、26年からは再び上昇に転じた。
また、大阪圏は大阪市中央区宗右衛門町の商業ビル「CROESUS(クリサス)心斎橋」が1平方メートル当たり1580万円で最高価格地となり、訪日客でにぎわう「ミナミ」が北区の梅田を中心とする「キタ」を初めて逆転した。
2018.3.27 17:27
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180327/ecn1803270035-n1.html
関連スレ
【社会】公示地価、住宅地で0・3%増…10年ぶり上昇
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522137815/
船場を境にキタとミナミに分かれる
予想外にもインバウンドでミナミの一強になりつつあるね。このあたりが民衆
文化の予想できないところ(*´ω`*)
関空からの玄関口はミナミだからな
こっちの国の公示地価では、
大阪(1580)>>>神奈川(1280)>愛知(1180)だな。
確かに。あれで駅前ビルが再開発されたらもっとつまらなくなるな
心斎橋は銀座みたいな所だと思って行ったら、その辺のアーケード商店街だったわ、それが大阪らしくて良いんだろうけどね
それは心斎橋筋商店街です
間違えて千林商店街に行ったんじゃね
これが首都東京の実態!
http://q2.upup.be/f/r/f9O5bczHI3.jpg
http://q2.upup.be/f/r/B52frdNtt6.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ka8Lehd7E2.jpg
http://q2.upup.be/f/r/fwYXIaJ7Xt.jpg
<渋谷>
http://q2.upup.be/f/r/FQBX98kmdO.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Cgt02FUJiY.jpg
http://q2.upup.be/f/r/ob1FKjF4bp.jpg
http://q2.upup.be/f/r/EUXVnUvS5G.jpg
http://q2.upup.be/f/r/DVqBfNYDSc.jpg
http://q2.upup.be/f/r/YPi3hsU7Jp.jpg
ミナミは狭いらしいよ 笑
地上に誰も人いないもんな
ダンジョン探険で忙しいからな
梅田は地上が道路で分断されてるから地下の方が人の通行が多い
梅田ダンジョンの名前はダテじゃない
現実はただの雑居ビル街(笑)
吉野家などチェーン店や立ち食いなどが立ち並ぶ自称高級街(笑)
2018年最新!「平均年収が高い会社」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/209838?display=b
1. キーエンス (大阪) 1,861万円
2. 朝日放送 (大阪) 1,518万円
3. ヒューリック (東京) 1,418万円
4. 三菱商事 (東京) 1,386万円
5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円