1: ガーディス ★ 2018/04/02(月) 09:28:22.13 ID:CAP_USER9
ビットコインなど仮想通貨の誕生からほぼ10年。だが、資産運用の専門家の間でもこうしたデジタル資産に対する見方はまだ定まっていない。
米フロリダ州マイアミで開催された会議「コンテクスト・サミッツ」での調査によれば、運用のための資産・資金配分を行う年金や政府系ファンド(SWF)、ファミリーオフィスなどの400を超える機関のほぼ半数が、仮想通貨についてどう判断していいか分からないと回答した。
合法的な資産クラスだと答えたのは27%。詐欺だとみている回答者は26%だった。
仮想通貨ファンドの設定は花盛りのようだ。オートノマス・リサーチによると、2017年には167本が始動と、前年の8倍余りの水準となった。だが一方で、顧客や国民から預かった資金の運用に責任を負う機関が仮想通貨を幅広く受け入れるにはまだ至っていないようだ。
コンテクスト・サミッツ会議の調査では、11%が仮想通貨ファンドに資金を今年割り当てると回答したが、71%はそうした計画はないと答えた。18%は決めていないという。調査は1月31日-2月2日に実施された。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-01/P6E7TK6TTDS101
33: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:12:47.66 ID:SMOgLerS0
>>1
仮想=仮装だね
所詮、換金または有形資産に帰れないと価値がない。
上がった下がったと騒ぐより売り抜けのタイミングが重要。
72: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 11:29:50.39 ID:+Lpk3rhx0
>>1
作られた目的が、投資だったの?
82: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 11:43:21.06 ID:SjnQ/Lpi0
>>1
ネトゲのゲーム内マネーと似たようなもんだろ
無くなっても文句言えない
2: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:31:13.09 ID:HPMtu53x0
法定通貨の価値の源泉は国の信用だと思うんだけど、
仮想通貨の価値の源泉はなんなの?
8: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:46:26.11 ID:hD2IQRak0
>>2
ゴールドと同じ
「将来も価値がある」という予想
16: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:54:29.81 ID:Y5k5Mfys0
>>2
ネットでの監視が皆でできるということからの信頼。今のところ詐欺は本体では起きておらず、皆交換業者で起きている。
22: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:57:43.07 ID:gOik0RBK0
>>16
いやだからお前のうんこが1億円ですよってだけの話だろ
価値が元々無い物を高く買っているアホがいるだけの話
23: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:57:43.83 ID:j8hjuijj0
>>16
それは現金でも同じだろ
詐欺は個人とか法人間で起きてるだけ
3: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:36:21.10 ID:N0TsYYdG0
詐欺だけど手数料で散々稼いだから今更うだうだ言っても遅いわw
4: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:39:00.59 ID:z1sSG7mf0
まだまだ下がるだろ
6: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:41:06.99 ID:oTA8MLTW0
通過信用度0の後進国の決済手段としては希望の光だったけどね
10: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:51:58.86 ID:/d7B2hf/0
なんの保証もないし、なんの規制もないし、誰でも発行できる
合法か詐欺かというよりも、詐欺にいくらでも使えるのが仮想通貨
その判断をする必要もない。使わなければいいだけ。なくてもなにも困らない
11: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:52:30.14 ID:8Pd0neMu0
>合法的な資産クラスだと答えたのは27%
アホすぎる
12: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:52:56.93 ID:YMOPRuHR0
お金って信用創造
そして信用が薄いほど、大きく儲かる可能性も大きく損をする可能性も大きい
金持ちなら理解してるよ
おおざっぱにいえば、金持ちはギャンブルしているように見えて安定運用だから
総資産に対する割合を考慮するのがリスク管理
19: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:55:27.87 ID:nfxOdKAP0
>>12 おい、小学生かい?w
信用創造するためには、その「信用」のウラ付けが必要なんだよ。
オマエは、どうせ、善良な人間をダマそうとしてる悪党民族のチョンだろうが。
14: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:53:36.32 ID:EewV7R9o0
北朝鮮のサイバー攻撃で盗まれたものを税金で補填とか、絶対にナシでお願いしますよ
17: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:54:59.20 ID:5ZeViW3o0
ブロックチェーンそのものはこの先も生き残り、いろんな活用法が見出される
仮想通貨は国家権益と対峙する形を取り続けるならどうなるかわからん
18: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:55:20.19 ID:gOik0RBK0
意味がわからん
詐欺でもなんでもない
価値が無い物を高くしてるだけ
21: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:57:13.37 ID:leF9iMPY0
24: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:01:36.48 ID:/VXl5pN60
合法か詐欺かってちょっと変だわな。
合法か違法か、詐欺か投資かってことじゃね?
合法の詐欺とか、違法な詐欺とか
合法の投資とか、違法な投資という組み合わせがあるわけだし
42: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:29:22.07 ID:p3ORMke90
>>24
本文見ると合法な投資か詐欺かってことみたいね
タイトルを短くするためにはしょったっぽい
25: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:01:37.75 ID:xMqzveRW0
俺が判断してやるよ。詐欺だ。