個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。
過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。
これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。
家計の保有額は、投信の総額から、金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している。関係者によると、日銀が改定作業を行う際、ゆうちょ銀の保有分でこれまで「外国債券」としていた資産の一部が実は投信だったことが判明。改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ、逆に家計保有分は減額された。ゆうちょ銀が近年、比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも、「誤差」の巨大化につながったようだ。
日銀調査統計局は「調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と釈明するが、証券業界は「30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない」(大手証券幹部)と怒り心頭だ。
政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。【小原擁】
家計の金融資産
個人や、法人形態を取らない自営業者(農林業従事者を含む)が保有する現預金、株式、投資信託などの金融商品の合計。日銀が四半期ごとに「資金循環統計」で公表しており、18年3月時点の総額は1829兆205億円。資産ごとの比率は、現預金が52%▽保険・年金準備金28%▽株式6%▽投資信託4%--など。現預金は近年52%前後にとどまっている。
2018年7月23日 22時11分
https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c
引用元: ・【経済】投資信託:家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス。「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃
投信の家計保有額=全体の投信残-金融機関の保有額
>>1によるとこういう計算みたいだが、ゆうちょの投信保有額が一部外国債券に計上されてて△30兆円になってた
結果、家計保有額が+30兆円も過大に計上されてたってことと思う
手数料ビジネス
投信なんて手を出す奴は無能しか居ない
グロゾフは損益全然プラスだよ
大丈夫だよ
運用しているのGSの元敏腕トレーダーとか外資系投資銀行のエリートだぞ
投信残高減少は、感覚的には合っている。
若い人でもiDeCoで投信に手を出さない人もいる。
積立NISAはどこまで普及している?
投信≒騙される という図式が小金を持っている人、特に年配の人に浸透してきている結果では無いかと。
イデコに拒否反応あっても保険にはルーズに入るんだよなあ。面白い思考だわ。
>「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている
これそもそもおかしくね
投信の販売額が減っているのに証券会社が気がついてなかった、ということだけど
うちはだめだけど他は売ってるんだろうとかか
証券業界なんぞどうなろうが知ったこっちゃねえし
信じて宣伝費用を投入しまくったのに
ウソだったのかw
投信増えている信じて人件/広告/経費掛けてあれこれしてたのに
『あれはウソだ!』
炸裂でoh my godだろな。
あ、金持を無料ランチ如きで釣るのは無理だと思います。
俺は華麗にスルーしました。
この後の、閣議決定と、Wikipedia編集で問題無いが完了。
>日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因
>30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない
コレ 第一次的には 批判されるべきなのは日銀だが
ゆうちょ銀行も 大目玉 大黒星だよ。
ゆうちょ銀行は 住宅ローンをやらせてくれ! とか言って 今は あのスルガと組んで いろいろ試行錯誤してるが
いずれは企業融資もやりたい とか思ってるらしいが
世界でも巨額の運用資産を持っていながら「運用能力全く無し」と自ら証明した様なもんだから。
個人でも買える投資信託を30兆円も買ってるとは 日銀も夢々 思ってなかったろう。
金融機関が資金運用で投資信託を買うことは有るには有るが
外貨建MMFで 一時的に余資を 凪待ち みたいに滞留させたり
下位の地銀や信金クラスの金融機関だと、資産分散の一環で買ったり
証券会社から 特別有利な商品を紹介して貰ったお礼に 義理で少しだけ買うことはある。
でも30兆円も 投資するなど
投資された投信も 私募で特別に設定されたものならともかく、個人用のを買われたら巨額で迷惑。
30兆円も買って 「アンタ それでも機関投資家ですか?」と 恥ずかしいな。
郵便貯金の一部を投資信託として運用しているのだが、これを個人に計上してしまった。
>>1にある通り投資信託の総額から機関投資家保有分引いて個人の投資信託を計算するから、
機関投資家保有分が30兆円少なく計上されて、個人分が30兆円多く計上されていたと。
トータルでは差額ゼロ
存在しない金というわけではない。
存在しない金でしょ
機関投資家(=ゆうちょ)の持ち分は、投信が少なく見積もられてた分、外債を多く見積もってたんだから
ゆうちょの投信+外債の量は±ゼロだが、
家計はその分多く見積もられてたわけでしょ
ありがとう。15日付のこの記事ですね。
↓
日銀、33兆円も下方修正 家計の投信保有残高
2018年7月15日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32967770T10C18A7TM3000?s=1
責任者は?
個人が30兆円郵貯に預けた
それを郵貯が投信に預けた
だから二重に個人分を計上してる事になるな
要は今回の件で個人資産が30兆円消えたのと同じ
アベノミクスなんて嘘っぱち
ちがうよ
一部の商品が投信か債券かの分類を間違っただけで総額は同じ
アベノミクスで4年連続消費マイナスという
戦後最悪の大不況なのに
まだそんなこと言ってるの?
リーマンショックと大震災のあった
民主政権のときですら2年が最長だった
安倍自民党そのものが
ミゾウユウの国難を引き起こした
税金泥棒で言えば
政党助成金(税金)を貰いながら
企業からの献金受付を再開した
安倍自民党は紛うことなき税金泥棒
そもそも政党助成金という制度は
賄賂政治の温床となる
企業からの献金を廃止するときに
代替として作られた制度
この国のすべてが大本営発表
自社の投資信託を誰に売ってるかはわかっても
他社が誰にどれくらい売ってるかなんて調べないだろ
証券会社もメクラ揃いだね。
日本人は。
単に預金が減っているだけ。
日本銀行の
証券取引法違反やろ
個人は買っている!と詐欺して
価格をつり上げていった
価格操作
証券取引法違反!
日本銀行の担当者並びにトップを逮捕すべき