1: ばーど ★ 2018/08/05(日) 11:33:39.47 ID:CAP_USER9
日銀や米連邦準備理事会(FRB)が決定会合を相次いで開いた先週、世界的に金利上昇圧力が強まった。日銀が長期金利の誘導上限を引き上げ、FRBは一段の利上げを示唆。長期金利の指標である10年債利回りは日本で1年半ぶりの水準に上昇し、米国では再び3%台に乗せた。株式相場も総じて軟調な動きとなり、週明け以降も神経質な展開が続きそうだ。
日銀は7月31日、長期金利の変動幅を拡大する方針を決めた。長期金利の…
※全文は会員登録をしてお読みいただけます
2018/8/4 20:25日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33820900U8A800C1EA3000/
引用元: ・【経済】世界の金利に上昇圧力 日銀政策変更が契機に 米国では再び3%台に
9: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:43:00.79 ID:3X/qL10/0
>>1
うらやましい。
金利が3%もあるなんて。
うらやましい。
金利が3%もあるなんて。
77: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:23:53.50 ID:gg8p4iHk0
>>9
そんだけインフレが進んでる訳で、タンス預金は死亡だぜ
そんだけインフレが進んでる訳で、タンス預金は死亡だぜ
57: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:06:51.05 ID:pmPGYN0n0
>>1
日経は増税したいクソ財務省の犬なので
日本の金利上げて、どうしてもデフレに戻したいから必死に金利上げろ上げろとマスゴミ使って安倍政権に圧力掛けてる
日経は増税したいクソ財務省の犬なので
日本の金利上げて、どうしてもデフレに戻したいから必死に金利上げろ上げろとマスゴミ使って安倍政権に圧力掛けてる
74: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:22:53.74 ID:gDqZCJfv0
>>1
アメリカ「通貨安政策サイコー!!!」
中国「ウチら通貨の切り上げ切り下げ自由に出来るから勝ち組w」
ユーロ「おいおい、ズルい通貨安誘導すんなよきたねーぞ」
安倍「(あっ、円安にすると儲かるんだ)日本は円安誘導してるわけじゃ無いけど円安になってる、だから皆さん怒らないで!」
アメリカ、中国、ユーロ「…仕方ないなぁ、円安でいいよ許す(wwwwwww)」
アメリカ「通貨安政策サイコー!!!」
中国「ウチら通貨の切り上げ切り下げ自由に出来るから勝ち組w」
ユーロ「おいおい、ズルい通貨安誘導すんなよきたねーぞ」
安倍「(あっ、円安にすると儲かるんだ)日本は円安誘導してるわけじゃ無いけど円安になってる、だから皆さん怒らないで!」
アメリカ、中国、ユーロ「…仕方ないなぁ、円安でいいよ許す(wwwwwww)」
161: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 15:15:31.02 ID:e1NbAYAw0
>>1
財務省ご用達の日経新聞のプロパガンダだよ
日銀の発表をよく読めば路線変更はしていない現状維持
財務省ご用達の日経新聞のプロパガンダだよ
日銀の発表をよく読めば路線変更はしていない現状維持
2: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:34:53.67 ID:LAZ19jMa0
上がったり、下がったり、そうだ、波なのだ
3: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:36:13.59 ID:+5Ux8GZX0
当職は負けないのである!!
5: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:37:54.98 ID:wAswxjiU0
高騰しないでもいいからせめて銀行預金の金利が
1年物で0.01とかから1.1ぐらいに今まででいえば破格になってくれ!
…てかそれが高騰とか狂乱かね??
1年物で0.01とかから1.1ぐらいに今まででいえば破格になってくれ!
…てかそれが高騰とか狂乱かね??
13: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:44:54.75 ID:TYBkn/Gm0
>>5
預金金利が1.1になったら、住宅ローンを変動金利で借り入れた奴らは皆破産するよ
預金金利が1.1になったら、住宅ローンを変動金利で借り入れた奴らは皆破産するよ
110: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 13:11:58.77 ID:UdrSbeuV0
>>13
差し押えて中古の良い住宅出てくるかなあ
差し押えて中古の良い住宅出てくるかなあ
6: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:38:28.84 ID:w5rw0BNA0
金利上昇で世界はインフレに
59: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:07:08.20 ID:w5rw0BNA0
>>22
世界がインフレになったら、金利がインフレ要因という事になる
世界がインフレになったら、金利がインフレ要因という事になる
90: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:34:09.08 ID:F8QkwuzI0
>>22
だったら永久に金利下げればいいじゃん
日銀は馬鹿なの?
だったら永久に金利下げればいいじゃん
日銀は馬鹿なの?
91: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:36:49.36 ID:rGbL6rvv0
>>90
日本は、短期金利が-0.1%、長期金利が0%
を誘導目標にしている。
日本は、短期金利が-0.1%、長期金利が0%
を誘導目標にしている。
もしこれ以上、誘導目標を下げたいならば、
マイナス金利を深掘りするしかない。
ちなみに、ユーロ圏は-0.4%、スイスは-0.75%
92: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:40:15.71 ID:skjhiKRL0
>>90
銀行が死んで国民生活に影響出るんだよ
銀行が死んで国民生活に影響出るんだよ
7: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:41:23.08 ID:IfBi4MJ30
結局
日本人だけが
貧乏で
奴隷になるね。
ありがとう、黒田wwwwwww
日本人だけが
貧乏で
奴隷になるね。
ありがとう、黒田wwwwwww
8: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:42:05.25 ID:c1bNwKkN0
アベノミクスとはなんだったのか
12: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:44:14.66 ID:gmpVTOrr0
民主党政権がもし続いてたら日本は今頃大不況だろうな
財政運営に大失敗して
財政運営に大失敗して
79: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:26:56.73 ID:gDqZCJfv0
>>12
GPIF最大のパフォーマンスって、311の後全力買いした時なんだよね、あれはそれ以上の株価下落を抑える意味を持ちつつ益を出すという近年最高の施策だったな。
安倍政権?
笑いしか出ないわ。
GPIF最大のパフォーマンスって、311の後全力買いした時なんだよね、あれはそれ以上の株価下落を抑える意味を持ちつつ益を出すという近年最高の施策だったな。
安倍政権?
笑いしか出ないわ。
14: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:45:04.87 ID:IuxQT+bc0
当たり前
ここまで世界的低金利が長引くのが異常
リーマン以降、みんなゼロ金利やマイナス金利に馴れすぎ
日本欧州が槍玉にあがるけど、米国中国もばら蒔きまくっただろこの10年
ここまで世界的低金利が長引くのが異常
リーマン以降、みんなゼロ金利やマイナス金利に馴れすぎ
日本欧州が槍玉にあがるけど、米国中国もばら蒔きまくっただろこの10年
15: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:45:29.81 ID:qwn8Wlh60
世界的な金利上昇圧力の中、こんだけ借金の多い日本が
今まで超低金利だったほうがむしろ異常だったわけで、
長期金利上昇はあたり前田のクラッカーだよ
今まで超低金利だったほうがむしろ異常だったわけで、
長期金利上昇はあたり前田のクラッカーだよ
まだ持ち家買ってない人は早くしなきゃあ、これから一段と
住宅ローン金利上昇するよ!
16: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:45:42.72 ID:pMav50w20
金利が上がるってことは、株価は下がるんではないの?
アメリカが株価下げたら、日本も株価下がるよね。
70: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 12:16:12.01 ID:vHQL6rhc0
>>16
金利が上がるくらい景気がよいという事で、株価上がるやぞ。
株価と金利は確かに負の相関たが、今はそれより景況感が重要視される。
金利が上がるくらい景気がよいという事で、株価上がるやぞ。
株価と金利は確かに負の相関たが、今はそれより景況感が重要視される。
18: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:46:23.82 ID:OfCZKi9P0
これ底の抜けた円安で日本終わりだわ
19: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:46:43.77 ID:FcWacnF90
日銀政策修正の評価と影響、そして残された課題
20: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:47:10.84 ID:3E9GR8wx0
10年で3%が高金利だなんて、冗談にも程がある。
社内預金ですら年7%の利息がついた時代があったわね。
社内預金ですら年7%の利息がついた時代があったわね。
24: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:50:09.29 ID:HEtFsszf0
日本も1%くらいの金利にするべきだ
で、財政健全化に圧力をかける
で、財政健全化に圧力をかける
27: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:52:50.51 ID:RXKBck/V0
>>24
ちょっと何言ってるかわからない。
ちょっと何言ってるかわからない。
28: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:53:08.23 ID:qwn8Wlh60
日銀の誤統計(わざと?) で株は大暴落
代わりに不動産が大暴騰するかもね
代わりに不動産が大暴騰するかもね
29: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:54:51.00 ID:zd0tAFDD0
外貨預金するしかないないかな
31: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:55:14.07 ID:ZVy+yUFK0
投資しても商品が売れなければお金は回らない
利益を出すために労働者の賃金を削れば、さらに商品は売れなくなる
貿易戦争が長引くと、どの国も経済活動が低迷し、
自給できない国がどんどん不利になっていくのだとか
利益を出すために労働者の賃金を削れば、さらに商品は売れなくなる
貿易戦争が長引くと、どの国も経済活動が低迷し、
自給できない国がどんどん不利になっていくのだとか
32: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:55:36.28 ID:jHi+IMeC0
日銀は、緩和 引き締め ほとんど一方方向で火傷するまで
続ける
続ける
今回も火傷程度で済めばいいが
35: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:58:16.57 ID:bywB5pfe0
ローン組んで買う家や車はさらに売れなくなるな
公務員と大手社員は貯金にまわすし
公務員と大手社員は貯金にまわすし
さすが負のスパイラル政権
36: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:58:38.08 ID:M1ULbhtK0
国債の利息を返済するだけで、日本の国家予算が破綻しそう?
37: 名無しさん@1周年 2018/08/05(日) 11:58:45.32 ID:sh7ipyyc0
<<金利が上がるってことは、株価は下がるんではないの
国債で3パーセント付くなら、株を売って、国債買う方がいいからな。
ノーリスクで儲かる。米国ブラックマンデーがそうだった。
英国ユダ金が突然6パーセント金利にしたから、
皆米国株式を売って、英国債を買ったので、大暴落した。
ただ、銀行関連は、上昇してるな。