ソフトバンクおよびトヨタ自動車のプレスリリースによると、両社は新しいモビリティサービスの構築に向けた戦略的提携に合意し、新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」を設立するそうです。
MONETの社名には「全ての人に安心・快適なモビリティをお届けする、Mobility Networkを実現したい」という両社の想いが込められており、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報基盤「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」と、ソフトバンクの「IoTプラットフォーム」を連携。
車や人の移動などに関するさまざまなデータを活用することで需要と供給を最適化し、移動における社会課題の解決や新たな価値創造を目指して2018年度内をめどに共同事業を開始するとのこと。
まずは利用者の需要に合わせてジャスト・イン・タイムに配車が行える「地域連携型オンデマンド交通」「企業向けシャトルサービス」などを、全国の自治体や企業向けに展開するとされています。
また、2020年代半ばまでに移動、物流、物販など多目的に活用できるトヨタのモビリティサービス専用次世代電気自動車(EV)「e-Palette(イーパレット)」による「Autono-MaaS」事業を展開。
移動中に料理を作って宅配するサービスや、移動中に診察を行う病院送迎サービス、移動型オフィスなどのモビリティサービスを、需要に応じてジャスト・イン・タイムに提供するもので、グローバル市場への提供も視野に入れています。
新会社・MONETの概要。ソフトバンク側が主導権を握る形での展開となります。
https://buzzap.jp/news/20181004-toyota-softbank-monet/
https://buzzap.net/images/2018/10/04/toyota-softbank-monet/top.png
https://buzzap.net/images/2018/10/04/toyota-softbank-monet/01.png
https://buzzap.net/images/2018/10/04/toyota-softbank-monet/02.png
引用元: ・トヨタとソフトバンクが戦略的提携、共同出資会社「MONET(モネ)」設立へ
車両を売る会社
だってさ
市街地?住宅地を無人自動運転で配車なんてホントできんの?
何が飛び出してくるかわからんのに
ぶっちゃけ何処にいても往診やってくれりゃ一番都合いいんだけどね
トヨタ オタワ
トヨタが好きなジャストインタイムと言っておけば
トヨタとかちょろい、ジャストインタイムですからジャストです
中身はウーバーです、株は孫が持ってます
孫社長てやっぱ天才
トヨタにとってよっぽどSBの方が旨味があるってことなのか
建物内は自動配送することから始めるべきでは。
https://i.imgur.com/fx9hjcK.png
https://i.imgur.com/5DrEzLc.png
https://i.imgur.com/PiJBDur.png
https://i.imgur.com/rrZadEL.png
https://i.imgur.com/oTphHNS.png
https://i.imgur.com/eeeeo1s.png
ニュースになたのに・・・・こりゃ実質、KDDIとの縁切りだな
トヨタ経団連様ならKDDIかドコモと組むべきだろ
ドライブに関する情報付きレンタカーシステムの会社?
あっ、トヨタってauじゃねーかwww
レンタカー:1位トヨタレタンカー
カーシェア:1位パーク24(トヨタと提携)
タクシー:1位ジャパンタクシー(トヨタと提携)
配車:1位JapanTaxiの全国タクシー(トヨタと提携)
通信:1位NTTドコモ(トヨタと提携) 2位KDDIauUQ(持ち株会社) 3位ソフトバンクYモバ(トヨタと提携)
クラウド:1位アマゾンAWS(トヨタと提携) 2位マイクロソフトAzure(トヨタと提携)
日本政府:トヨタ(豊田家と安倍家は親戚)
日本市場はこれで勝負あった
やばいよけっこ
トヨタならソフトバンクまるごと買える
SBは孫正義が元気なうちあと10年くらいだろうから、
日本政府が仲介してどっかで買収の可能性はある
以前はアリババがソフトバンク買収すると思ったけど、
トランプ登場で馬はアメリカ撤退したし、
米中でのキメラはもう無いな
製造はトヨタ、資金調達や会社の買収はソフトバンク
スタートアップのメンバーは、両社の自動運転技術者をピックアップ
工程表に見通しに目処も、今はありません
という発表会