投資助言業者トリロジーが投資家の皆さまにとって有益な情報を速報性をもってまとめた『2chまとめブログ』です。相場で勝ち続けるためには、相場参加者たちの意見を聞くことも重要です。

投ちゃん速報(FX・株・不動産・CFD・仮想通貨)@TRILOGY|投資系まとめブログ

経済ニュース・事件

【年金制度】「100年安心」の隠された真実。今後、高齢者となる世代(昭和36年生まれ以降)に「安心」はない

更新日:

1: 孤高の旅人 ★ 2019/07/01(月) 13:16:33.11 ID:2TCZyua/9
【年金制度】「100年安心」の隠された真実。今後、高齢者となる世代(昭和36年生まれ以降)に「安心」はない。
7/1(月) 12:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010004-manetatsun-life

年金制度を表現する場合に「100年安心」という言葉が使われるのを聞いたことがあるかもしれません。

平成16年、現在につながる大規模な年金制度の改革が行われました。

「100年安心」というのは、その時に使われたスローガンです。

当時も自民党と公明党の連立政権でした。

「100年安心」というコトバ自体は、公明党が発案したものと言われています。

こういった経緯を踏まえて、直近の金融庁発「年金2000万円不足問題」のような年金絡みの問題が話題となるたびに、

「100年安心と言ったじゃないか!」
といったツッコミが野党やマスコミから出てくるわけです。
大規模な年金制度改革とは?
平成16年に行われた年金制度改革で決められたことには、まず「負担の増加」がありました。

年金保険料が継続的に引き上げられることになりました。

以後、10年以上にわたり毎年保険料がアップすることとなり、同期間の賃金の伸び悩みと重なって、多くのサラリーマンの手取り収入が減ったのは記憶に新しいところです。

負担増の方は、確実に実行されました。

また「年金の給付抑制」も決められました。

給付抑制のための具体的な手段として導入されたのが「マクロ経済スライド」です。

こちらに関しては平成16年以来、実行されたのは本年度も合わせて2回だけです。

理由は、マクロ経済スライド実施の前提をインフレ経済としていたからで、この期間のデフレ経済進行下ではプランどおりとはなりませんでした。

結果、給付抑制策(わかりやすく言えば、年金カット)の方は、平成16年の状態が、ほぼ手付かずのままといった状況となっています。

この間、年金受給者には想定以上の「もらい過ぎ状態」が続いています。
100年間、安心していられるのは誰か?
負担を増やし、給付を抑制
積立金も少しずつ切り崩しながら、100年間制度を継続させるというのが、平成16年時点での年金制度改革のプランでした。

また、年金保険料として集金出来る以上の年金給付は実施しないことも決められています。

ということであれば、

「100年安心」なのは年金受給者または被保険者ではなく、年金制度の運営主体である政府に他ならない

ということになります。
今後、高齢者となる世代に「安心」はない
大変なのは、今後、高齢者となる人たちです。

特に、昭和36年生まれ以降。
60歳代前半で、原則的に1円の年金ももらえません。

また、マクロ経済スライドの過去、実行されなかったシワヨセ分は制度改正の上、今後の世代が引き受けることになっています。

今後、高齢者となる世代は、前の世代とは異なる人生観、老後観を持つ必要があります。

さもないと、年金制度は続くものの、ハタンするのは個人の老後の生活の方となってしまいます。(執筆者:金子 幸嗣 / 社会保険労務士)

引用元: ・【年金制度】「100年安心」の隠された真実。今後、高齢者となる世代(昭和36年生まれ以降)に「安心」はない。

6: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:20:49.70 ID:7wDGRZpN0
>>1
知ってたw

だからこそ、借金を重ねて年金支給額を維持するのではなく、現在の高齢者の年金支給額も将来世代の支給レベルまで絞っていくべきなんだよ。

現在の高齢者の安心を、将来世代への借金で賄うのは間違っている。

46: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:01:33.13 ID:NBp1vYIG0
>>1
まず「年金2000万円不足」問題という実態がない。
平均賃金の横ばい傾向は主婦パートが増えており、正規の賃金は上昇している。
しかもパートも年金加入が可能となっている。

事実に反した前提で不安を煽っているだけ。

70: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 15:24:53.55 ID:EI7OPdle0
>>1 つまり、『日本政府の財政が悪い。』ってことだよ。
年金など社会保障には多額の税金が投入されているからね。

* だから、俺は「消費税の税率を25~35%ぐらいまで、しかも軽減税率無しで、早く引き上げて『財政再建』するべきだ。」と思うよ。

112: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:09:53.79 ID:ssbkNcK90
>>1
消費税が30%になるんだから年金掛けてるやつは安心だよ

118: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:14:42.79 ID:0MrSAz4S0
>>1
これは事実なの?
もし事実ではない場合、この筆者は訴えられないの?

127: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:27:17.24 ID:GIWwmxjg0
>>124
と言うか、当時のニュースでも
百年安心=10年間は現役世代の保険料を上げていくが
現役世代の保険料上げはそれで打ち止め、
それ以降はマクロ経済調整で現役世代の負担能力の範囲内で年金支給とは
解説していた。

一般国民は細かい解説は頭に入らない。

ちなみに、5chでも、スレタイしか読まない(>>1さえ読まない。)で
妄想で架空の話を作って、それに基づいて語るヤツが大半なのが現実かと。

153: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:59:41.82 ID:1aDwgnN80

170: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:18:25.56 ID:YgM2DmKB0
>>1
年金制度は破綻しない
破綻するのは老後の生活

分かりやすいな

173: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:23:02.08 ID:GIWwmxjg0
>>170
と言うか、
よりゆとりのある老後のためにということで
はるか昔から厚生労働省が
サラリーマンならば企業年金
自営業ならば小規模企業共済や国民年金基金、
最近だと401kとかを整備してきた。

これらは、掛け金全額が所得控除の対象なので
掛け金x(所得税の税率5%~45%+住民税の税率10%)が減税になる。

リスクなしで10%~55%の実質利回りの商品があるのに、
金融屋の手先として、素人を投資に誘い込み、金融屋のカモにしようとする
マスコミや政治家は悪質だ。

182: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:33:31.09 ID:TBWR/yjLO
>>173
だね
50過ぎてイデコ使わないなんて
マジもったいない

185: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:44:44.22 ID:EUt4gG1O0
>>182
iDecoやNISAは大失敗と結論が出ております
国の目標25兆円にあと10兆円も足りませんw

国や銀行や証券会社の薦めることにろくなものはないと
賢い庶民は知っております

188: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:51:43.70 ID:TBWR/yjLO
>>185
そうかねぇ?
イデコで元本確保型なら控除される税率を金利と考えりゃ普通は旨味ありすぎだが

228: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 20:47:08.64 ID:i7aVumnT0
>>185
iDeCo、NISA、つみたてNISAしない庶民は問答無用で馬鹿だぞ
大勢は馬鹿なんだ

183: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 17:43:25.28 ID:EUt4gG1O0
>>173
ただの税金の後払いだよw
会計的に言うと繰延税金資産が積みあがってるに過ぎない
流動性を失って後で税金取られる

203: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 18:31:48.59 ID:N94tVLAM0
>>1
今の40代以下は「貧乏クジ世代」と呼ぶべきだな

221: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 20:36:32.58 ID:0afdvEg20
>>1
実は国債を発行すれば解決するのは秘密な

3: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:17:38.60 ID:MuyUy5jF0
払ってなかったら日曜も委託業者が取り立てに来たw

4: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:18:18.74 ID:GNALAer/0
世代を追うごとに安心はどんどん薄くなるんだが・・・

5: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:19:44.40 ID:zvo75JnZ0
国民年金 満額支給額
2009 792,100円
2010 792,100円
2011 788,900円
2012 786,500円
2013 778,500円
2014 772,800円
2015 780,100円
2016 780,100円
2017 779,300円
2018 779,300円
2019 780,100円 民主党政権より6,400円減額

安倍晋三「民主党政権では一度も上げられなかったが安倍政権では2回も年金を上げることが出来た(キリッ」
安倍晋三「年金の受給資格を25年から10年に短縮しました(キリッ」 ← 民主党政権の成果

9: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:22:13.50 ID:7wDGRZpN0
>>5
現役世代の人数も平均年収も減っているんだ。
年金なんて減らして当たり前だろ。

34: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:10:45.84 ID:priwVb750
>>9
安倍が好景気っていっているから、実質でも減じゃね?

105: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:05:19.75 ID:G3FnZDJ10
>>9
アベノミクスの好景気は何処(

114: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:11:21.10 ID:GIWwmxjg0
>>105
支える側の現役世代20~59歳がものすごい勢いで減少
これを分かっていない人が多い。

現在の人口構成
~19歳 2,200万人
20~39歳 2,800万人
40~59歳 3,400万人

20年後には
20~39歳 2,200万人
40~59歳 2,800万人
が<<<確定>>>している。

20年後には
現役世代20~59歳が
6,200万人(2,800万人+3,400万人)から
5,000万人(2,200万人+2,800万人)に
2割減少することが<<<確定>>>している。

現役世代20~59歳を対象にする事業のマーケット規模は
2割減少する。

120: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:17:23.62 ID:GIWwmxjg0
>>116
ウソを書くなよ。
日本の年間出生数も出生率も
1973年から減り続けていて、
バブル期(1986年~1991年)も減少は続いていた。

そもそも、上記の人口ピラミッドになるということは
40年以上前からの年間出生数の減少が続いていることなぐらい
分からないのかな。

125: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:22:22.73 ID:7kfZNNiN0
>>120
急な流れにしたのは
派遣法だろ

235: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 21:05:50.59 ID:HYAgHmiN0
>>5
据え置きっていってだなああああ

7: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:21:15.09 ID:vUV3Fvsr0
みんな知ってる
だからねずみ講だの金返せだの払うもんかとか散々言われてるだろうに

8: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:21:32.70 ID:fCt/F4SI0
人は記憶型と思考型に大別できる

現行の年金システムは潰せ
無駄じゃ
年金は税金として徴収して一律に支給しろ
簡単だろ

19: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:41:25.09 ID:fCt/F4SI0
>>8 の続き

生活に必要な金額は物価から算出して決まってるんだ
この額は支給しなければならない

ある世代は必要額の150%を支給
またある世代は必要額の100%を支給
またある世代は必要額の50%を支給

こんなんやってるんじゃねーよ

35: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:13:00.36 ID:fCt/F4SI0
>>19 の続き
国民年金はこうなってるんやで~
https://seniorguide.jp/img/sng/docs/1075/575/170815nenkin05.png
もう100%税金でいいやん
そのかわり保険料分をなんらかの税に上乗せすればいい

10: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:23:16.37 ID:la9CpLYv0
昭和36年以降の人に「特別支給の厚生年金」がないのは以前から自明の話じゃないの?

219: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 20:32:56.58 ID:UWn6W4AI0
>>10
そのあたりから受給年齢70歳延長の経過措置に引っかかっていくんだよ
36年生まれが66歳受給、37年生まれが67歳受給

11: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:27:33.64 ID:iQSUWySu0
100年安心ってのは、年金制度が100年後もあるということ
100年安心して暮らせるだけの金を渡すなんて言ってねぇ

14: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:30:25.28 ID:+QaWvFVr0
>>11
それな
極端な話、保険料は今のままで、給付額が月10円になっても
「制度は維持されている」と言える

13: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:29:45.90 ID:eSzNQ5XM0
当たり前だろ、大元である【出生率】から算出されるものに基づいて、マクロ経済スライドで支給されるわけで

出生率が変われば年金も変わるぞ

何当たり前のこと言ってんだ?

15: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:34:56.73 ID:eSzNQ5XM0
出生率しだいでいくらでも年金額は変わっていくんだから
それで騙されたと言うても仕方ないだろ...

なら出生率上げる努力しましょうよ
いま何もしてないじゃん

20: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:42:29.57 ID:k6NzpmrG0
一定以上の資産を持ってる高齢者は年金保険料を負担すれば良いわけよね

月収20万の新入社員が払った保険料が、資産数億円の高齢者に渡るのはなんか腑に落ちん

261: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 22:25:38.21 ID:QdqHyY/w0
>>20
その新入社員は先に生まれた人らの税金なしでは育たなかった
虫みたいに一人で食って自分の学費を払ったわけじゃない
世代間の対立を煽って責任逃れしようとしてる役人に騙されるな

27: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:52:39.44 ID:vdu9kNPn0
今回の騒動で所得代替率が話題に上らないのがちょっと不思議
100年安心というのは100年は所得代替率50%以上を維持できる
ということだと思ってたんだけど

124: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 16:21:51.34 ID:6uAna7XH0
>>27
出生率に応じた年金額が配られる100年安心のプランですとはじめっから言うべきだったわな

28: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 13:56:11.94 ID:CZePOR0p0
まあ実際死ぬ覚悟あるならナマポと刑務所がセーフティネットだからなあ
これには悪辣財務省も嘘八百厚生労働省もニッコリ

32: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:09:29.90 ID:VA763K5x0
そのうち月3万以上取られて
支給開始が70からとかになるな

つまり

その前に死んでくれ ってこと

33: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:09:54.15 ID:priwVb750
平民の年金を減らすので、お上の恩給は100年安泰。

36: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:13:14.84 ID:DZ6fIM200
氷河期放置した時点で終わってんだよ
高齢者どころか若年者もな
そもそも空白の期間が発生するのがおかしい

39: 名無しさん@1周年 2019/07/01(月) 14:27:28.09 ID:q8E+1rJl0
隠された真実(みんな知ってる)

-経済ニュース・事件

Copyright© 投ちゃん速報(FX・株・不動産・CFD・仮想通貨)@TRILOGY|投資系まとめブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.