1: 田杉山脈 ★ 2019/11/03(日) 19:23:50.47 ID:CAP_USER
10月28日(米国時間)、ロサンゼルスはリトル東京近くの「アート・ディストリクト」の一角に、30人ほどの日本人たちが集まった。
日本から、この日のためにやってきた彼らは、「インターネットの父」と謳われて称賛されているレオナルド・クラインロック博士が開発に参画している新ブロック・チェーン「モービー(Mobby)」に初期投資した投資家たちだ。この日は、「モービー」プロジェクトを進めているサンデー・グループのオフィス開きだったのである。
金縁のボードに並ぶ投資家たちの名前
オフィスの入口には金縁の大きな黒いボードが掲げられていた。ボードの一番上には「インターネット生誕の場所 UCLA ボエルターホール3420」と記されている。
インターネットによるメッセージの送受信は、今から50年遡ること1969年の10月29日、クラインロック博士の研究室であるUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)のボエルターホール3420号室から、スタンフォード大学の研究室に「LO」という2つの文字が送られたことで、世界で初めて実現した。
「LO」とは「LOGIN(ログイン)」の「LO」である。「LOGIN」という5文字を1文字ずつ送ろうとしたが、Gのところでクラッシュしてしまったため、「LO」までしか送ることができなかったという。「UCLA ボエルターホール3420」はインターネットが生まれた歴史的場所なのだ。
そして、ボードの「インターネット生誕の場所 UCLA ボエルターホール3420」というタイトルの下には、ドナー(寄付者)とあり、多くの人々の名前が記されている。その中には、IT界の超大物、グーグルの元CEOエリック・シュミット氏と著名実業家マーク・キューバン氏の名前もあった。2人の名前には*が付いている。*は、「UCLA ボエルターホール3420」に最初に寄付した人々であることを意味している。
また、同じボードには、「モービー」に投資した日本人たちの名前も並んでいた。「モービー」プロジェクトを進めているサンデー・グループは、ボエルターホール3420号室の並びに「UCLA コネクション・ラボ」というインターネットの研究室を設置するために、昨年、500万ドルを寄付したからだろう。
Gacktも投資?
ボードに記されている「モービー」の投資家たちの名前を見ると、ほとんどが日本人。その中に、親しみのある名前を見つけた。Gackt、である。
10月30日には、「UCLA コネクション・ラボ」のオープニングが行われた。ラボ内にあるタッチ・スクリーンには「UCLAコネクション・ラボのスポンサー」というタイトルとともに、投資家たちの名前が映し出されている。
その中にも、Gacktの名前があり、それにタッチすると、「私の名前はGacktで、UCLAコネクション・ラボのスポンサーです」と記されたスクリーンがあらわれた。投資した人々もGacktの名前に驚き、そのスクリーンを撮影する者もいた。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191103-00149320/
日本から、この日のためにやってきた彼らは、「インターネットの父」と謳われて称賛されているレオナルド・クラインロック博士が開発に参画している新ブロック・チェーン「モービー(Mobby)」に初期投資した投資家たちだ。この日は、「モービー」プロジェクトを進めているサンデー・グループのオフィス開きだったのである。
金縁のボードに並ぶ投資家たちの名前
オフィスの入口には金縁の大きな黒いボードが掲げられていた。ボードの一番上には「インターネット生誕の場所 UCLA ボエルターホール3420」と記されている。
インターネットによるメッセージの送受信は、今から50年遡ること1969年の10月29日、クラインロック博士の研究室であるUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)のボエルターホール3420号室から、スタンフォード大学の研究室に「LO」という2つの文字が送られたことで、世界で初めて実現した。
「LO」とは「LOGIN(ログイン)」の「LO」である。「LOGIN」という5文字を1文字ずつ送ろうとしたが、Gのところでクラッシュしてしまったため、「LO」までしか送ることができなかったという。「UCLA ボエルターホール3420」はインターネットが生まれた歴史的場所なのだ。
そして、ボードの「インターネット生誕の場所 UCLA ボエルターホール3420」というタイトルの下には、ドナー(寄付者)とあり、多くの人々の名前が記されている。その中には、IT界の超大物、グーグルの元CEOエリック・シュミット氏と著名実業家マーク・キューバン氏の名前もあった。2人の名前には*が付いている。*は、「UCLA ボエルターホール3420」に最初に寄付した人々であることを意味している。
また、同じボードには、「モービー」に投資した日本人たちの名前も並んでいた。「モービー」プロジェクトを進めているサンデー・グループは、ボエルターホール3420号室の並びに「UCLA コネクション・ラボ」というインターネットの研究室を設置するために、昨年、500万ドルを寄付したからだろう。
Gacktも投資?
ボードに記されている「モービー」の投資家たちの名前を見ると、ほとんどが日本人。その中に、親しみのある名前を見つけた。Gackt、である。
10月30日には、「UCLA コネクション・ラボ」のオープニングが行われた。ラボ内にあるタッチ・スクリーンには「UCLAコネクション・ラボのスポンサー」というタイトルとともに、投資家たちの名前が映し出されている。
その中にも、Gacktの名前があり、それにタッチすると、「私の名前はGacktで、UCLAコネクション・ラボのスポンサーです」と記されたスクリーンがあらわれた。投資した人々もGacktの名前に驚き、そのスクリーンを撮影する者もいた。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191103-00149320/
引用元: ・【仮想通貨】Gacktも投資!? 「インターネットの父」が余生を賭けて取り組む新仮想通貨「モービー」とは
19: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 20:14:35.08 ID:dMrhFyTa
>>1
ガクトがやっているなら、手を出したら
やばいな。
ガクトがやっているなら、手を出したら
やばいな。
21: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 20:22:40.62 ID:W3zHcYYu
>>1
わかりやすい詐欺事案だなw
暗号通貨はBTC一択で勝負はついてるよ
ブロックチェーン技術はまた別の発展段階に来てる
わかりやすい詐欺事案だなw
暗号通貨はBTC一択で勝負はついてるよ
ブロックチェーン技術はまた別の発展段階に来てる
23: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 20:59:55.33 ID:rxE63X8B
>>1
Gacktも胡散臭いキャラで飯を食べていくつもりかなww
いまさらGacktがやっているから安全だと考える奴もいないだろうからなww
Gacktも胡散臭いキャラで飯を食べていくつもりかなww
いまさらGacktがやっているから安全だと考える奴もいないだろうからなww
27: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 23:01:34.62 ID:dEIrV7bO
>>1
ネガキャンかよw
ネガキャンかよw
38: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:22:33.28 ID:jfKk1PsO
>>1
ビットコイン市場、暴騰後の中国政府による口先介入
習国家主席関連発言後のビットコイン市場高騰受け
「中国政府のブロックチェーン技術応用は、
仮想通貨の投資・投機目的ではない。
トレーダーに落ち着いてもらいたい。」
中国政府高官が中国政府広電総局直属のCCTVで発言
↓
↓
ビットコイン暴騰後の中国政府による口先介入の結果
チャイナマネー流出 時価総額4000億円超なくなる |中国系アルトコイン失速
ビットコイン一時9000ドル下回る【仮想通貨相場】
http://jp.cointelegraph.com/news/crypto-market-lost-4-billion-dollar-in-the-past-24-hours
ビットコイン市場、暴騰後の中国政府による口先介入
習国家主席関連発言後のビットコイン市場高騰受け
「中国政府のブロックチェーン技術応用は、
仮想通貨の投資・投機目的ではない。
トレーダーに落ち着いてもらいたい。」
中国政府高官が中国政府広電総局直属のCCTVで発言
↓
↓
ビットコイン暴騰後の中国政府による口先介入の結果
チャイナマネー流出 時価総額4000億円超なくなる |中国系アルトコイン失速
ビットコイン一時9000ドル下回る【仮想通貨相場】
http://jp.cointelegraph.com/news/crypto-market-lost-4-billion-dollar-in-the-past-24-hours
57: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 15:44:30.68 ID:M8WD9TZX
>>38
ブロックチェーン技術にビットコインは必要ない
ハイボラティリティのビットコイン
レジに入金する前に、小売り店のボラティリティリスク
を軽減する為に、レジ入金前にビットコインを売却、
法定通貨がレジに入金されるシステムが採用されている。
ビットコインをレジ決済でわざわざ使う意味ないな!
ブロックチェーン技術にビットコインは必要ない
ハイボラティリティのビットコイン
レジに入金する前に、小売り店のボラティリティリスク
を軽減する為に、レジ入金前にビットコインを売却、
法定通貨がレジに入金されるシステムが採用されている。
ビットコインをレジ決済でわざわざ使う意味ないな!
58: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 15:45:02.29 ID:M8WD9TZX
>>57
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、取引所の
自己売買も規制されていない。
ハイボラの乱高下、とてもじゃないが安全資産とは言えない。
決算にも不向き、安全資産でもない。
なんの為に存在するの?
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、取引所の
自己売買も規制されていない。
ハイボラの乱高下、とてもじゃないが安全資産とは言えない。
決算にも不向き、安全資産でもない。
なんの為に存在するの?
59: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 15:45:17.60 ID:M8WD9TZX
>>58
ブロックチェーン技術を利用する際に
ビットコインをパーツとして使う必要もない。
ブロックチェーン技術はビットコイン無しで開発運用できる。
ビットコインはブロックチェーンの普及よりも
マネーゲームに躍起
ブロックチェーンの普及にマネロン、テロ資金供与
マネーゲームは必要ない。
一部の人間がブロックチェーンイノベーションを言い訳にして、
マネーゲーム会場を維持しているにすぎない。
ブロックチェーン技術を利用する際に
ビットコインをパーツとして使う必要もない。
ブロックチェーン技術はビットコイン無しで開発運用できる。
ビットコインはブロックチェーンの普及よりも
マネーゲームに躍起
ブロックチェーンの普及にマネロン、テロ資金供与
マネーゲームは必要ない。
一部の人間がブロックチェーンイノベーションを言い訳にして、
マネーゲーム会場を維持しているにすぎない。
43: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:24:57.96 ID:jfKk1PsO
ハイボラティリティのビットコイン
レジに入金する前に、小売り店のボラティリティリスク
を軽減する為に、レジ入金前にビットコインを売却、
法定通貨がレジに入金されるシステムが採用されている。
ビットコインをレジ決済でわざわざ使う意味ないな!
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、取引所の
自己売買も規制されていない。
ハイボラの乱高下、とてもじゃないが安全資産とは言えない。
決算にも不向き、安全資産でもない。
なんの為に存在するの?
ブロックチェーン技術を利用する際に
ビットコインをパーツとして使う必要もない。
ブロックチェーン技術はビットコイン無しで開発運用できる
ビットコインはブロックチェーンの普及よりも
マネーゲームに躍起
ブロックチェーンの普及にマネロン、テロ資金供与
マネーゲームは必要ない
一部の人間がブロックチェーンイノベーションを言い訳にして、
マネーゲーム会場を維持しているにすぎない。
>>1
レジに入金する前に、小売り店のボラティリティリスク
を軽減する為に、レジ入金前にビットコインを売却、
法定通貨がレジに入金されるシステムが採用されている。
ビットコインをレジ決済でわざわざ使う意味ないな!
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、取引所の
自己売買も規制されていない。
ハイボラの乱高下、とてもじゃないが安全資産とは言えない。
決算にも不向き、安全資産でもない。
なんの為に存在するの?
ブロックチェーン技術を利用する際に
ビットコインをパーツとして使う必要もない。
ブロックチェーン技術はビットコイン無しで開発運用できる
ビットコインはブロックチェーンの普及よりも
マネーゲームに躍起
ブロックチェーンの普及にマネロン、テロ資金供与
マネーゲームは必要ない
一部の人間がブロックチェーンイノベーションを言い訳にして、
マネーゲーム会場を維持しているにすぎない。
>>1
45: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:43:24.41 ID:gqDeWGIR
>>1
ソース見たら、Gacktの話が完全に消されてるのはなんで?プライバシーに配慮とか書いてるけど
ソース見たら、Gacktの話が完全に消されてるのはなんで?プライバシーに配慮とか書いてるけど
47: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:50:41.30 ID:R5O03kWE
>>1
これからの基軸通貨の仮想通貨戦争はどこが勝利するの?
これからの基軸通貨の仮想通貨戦争はどこが勝利するの?
49: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 09:00:37.72 ID:R5O03kWE
>>1
最近は金や銀などの値上がりがリーマンショック前と似ているとユーチューブなどで話題だよね。
来週あたり銀が高騰しそうだし買っとけば儲かるのでは?
最近は金や銀などの値上がりがリーマンショック前と似ているとユーチューブなどで話題だよね。
来週あたり銀が高騰しそうだし買っとけば儲かるのでは?
53: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 09:26:51.35 ID:D2uZNRGS
>>1
ブロックチェーンには協力してるみたいだけど、仮想通貨は記事に一切関係ないな。
ブロックチェーンには協力してるみたいだけど、仮想通貨は記事に一切関係ないな。
4: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 19:31:34.14 ID:cISqn5Uj
スピンドル詐欺再び?
5: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 19:31:35.37 ID:spGfbPd/
これはあかんやつやな
9: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 19:45:10.11 ID:DT2iSpKP
ガクトコイン
10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 19:46:24.39 ID:Vvo6ZN89
モービー・ディック
12: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 19:55:15.54 ID:idIhS4HR
技術がなんぼすごくても国の制御下でしか許されないからなら今の通貨で良くね?ってなるし、
よく海外送金がどーとか言うが犯罪防止の観点で簡単に海外送金してもらったら困るんです
通貨は国の根幹やから国に喧嘩売るようなもの
よく海外送金がどーとか言うが犯罪防止の観点で簡単に海外送金してもらったら困るんです
通貨は国の根幹やから国に喧嘩売るようなもの
16: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 20:03:26.92 ID:a4xSSiq9
あの番組ではハズレ知らずなのに仮想通貨は外しまくりのGacktwww
やっぱ番組は事前に答え知ってるんだな。
やっぱ番組は事前に答え知ってるんだな。
18: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 20:12:12.71 ID:X5CpCrWa
銀行の口座というのは
権利がある人が触れて
権利のない人は触れない
そして、その口座で悪さをしたらたどれるようにする
そういう仕組みであって
それは社会が求めるもの
それがない仮想通貨は決済システムとして致命的な欠陥があるようなものだし
社会システムとして認められない
既存の金融機関が内部で決済システムを効率化すれば済むだけの話
権利がある人が触れて
権利のない人は触れない
そして、その口座で悪さをしたらたどれるようにする
そういう仕組みであって
それは社会が求めるもの
それがない仮想通貨は決済システムとして致命的な欠陥があるようなものだし
社会システムとして認められない
既存の金融機関が内部で決済システムを効率化すれば済むだけの話
22: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 20:29:45.85 ID:qXpJIaTB
インターネットの父ってどんな年寄り働かせてんだよ
24: 名刺は切らしておりまして 2019/11/03(日) 21:07:37.33 ID:HYieUf5p
量子コンピューター記事が出たり
新しい企画物が出たり
波に乗れたら旨いんだろうけど…ないかそんなの
新しい企画物が出たり
波に乗れたら旨いんだろうけど…ないかそんなの
29: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 00:58:16.33 ID:IcYbYM2Q
UCLA コネクション・ラボはUCLAの学生のプロジェクトを支援するラボでモービーとは関係ないんでは、レオナルド・クラインロックも
この投資家たちって一体何に投資したんだ?
この投資家たちって一体何に投資したんだ?
30: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 01:27:46.50 ID:KaBrFHhr
暗号通貨が既存通貨に取って代わる事は政治的にありえないし今の方式じゃ技術的にまずムリ
せいぜいマネロンやガクトみたいな詐欺師が情弱から金巻き上げるくらいしか使い道がない
せいぜいマネロンやガクトみたいな詐欺師が情弱から金巻き上げるくらいしか使い道がない
40: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:22:56.50 ID:jfKk1PsO
仮想通貨ビットコイン暴騰、中身を伴わない暴騰だった【ニュース】
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoins-surge-on-the-25th-doesnt-come-with-the-increase-in-the-network-activity via
米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
(日本で言うところの金融庁のhp)
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2019/34-87267.pdf
価格操作は5年も前から指摘されている課題
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoins-surge-on-the-25th-doesnt-come-with-the-increase-in-the-network-activity via
米SEC、ビットコインETFを価格操作を理由に非承認
(日本で言うところの金融庁のhp)
https://www.sec.gov/rules/sro/nysearca/2019/34-87267.pdf
価格操作は5年も前から指摘されている課題
41: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:23:08.30 ID:jfKk1PsO
中国大手テンセントに続き
【中国大手企業アリペイがビットコイン関連決済はすべて禁止に】
中国の決済大手アリペイは、ビットコインなど仮想通貨に関する全ての決済を禁止すると発表した。
https://jp.cointelegraph.com/news/official-alipay-to-ban-all-bitcoin-related-transactions
【中国大手企業アリペイがビットコイン関連決済はすべて禁止に】
中国の決済大手アリペイは、ビットコインなど仮想通貨に関する全ての決済を禁止すると発表した。
https://jp.cointelegraph.com/news/official-alipay-to-ban-all-bitcoin-related-transactions
42: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 08:23:17.96 ID:jfKk1PsO
ビットコイン市場は、マネロンとテロ資金供与の巣窟か?!
未だに、メールアドレスだけで登録できる取引所が存在する。
仮想通貨取引所bitfinexの資金を日本円換算で約830億円管理していたCrypto CapitalのCEOが、国際的な麻薬組織
の構成員として活動していたことが発覚、逮捕された。
BITFINEXは、アメリカでビットコインの価格操作の件
で集団訴訟に発展している。被告企業である
https://www.theblockcrypto.com/post/44591/ceo-of-crypto-capital-arrested-in-alleged-money-laundering-operation
報道によれば、モリナ・リー容疑者は。Crypto Capitalの
CEOは国際的な麻薬組織の構成員として活動しており、
コロンビアの麻薬カルテルの為に仮想通貨を使ったマネ
ーロンダリングを仮想通貨取引所BITFINEXを利用して行
ったとされている。
モリナ・リー容疑者はギリシャで拘束され、ポーランド
へ移送された。
ポーランド当局は、現地の銀行で預金されていた15億ポ
ーランドズロチ(約422億円)を押収
未だに、メールアドレスだけで登録できる取引所が存在する。
仮想通貨取引所bitfinexの資金を日本円換算で約830億円管理していたCrypto CapitalのCEOが、国際的な麻薬組織
の構成員として活動していたことが発覚、逮捕された。
BITFINEXは、アメリカでビットコインの価格操作の件
で集団訴訟に発展している。被告企業である
https://www.theblockcrypto.com/post/44591/ceo-of-crypto-capital-arrested-in-alleged-money-laundering-operation
報道によれば、モリナ・リー容疑者は。Crypto Capitalの
CEOは国際的な麻薬組織の構成員として活動しており、
コロンビアの麻薬カルテルの為に仮想通貨を使ったマネ
ーロンダリングを仮想通貨取引所BITFINEXを利用して行
ったとされている。
モリナ・リー容疑者はギリシャで拘束され、ポーランド
へ移送された。
ポーランド当局は、現地の銀行で預金されていた15億ポ
ーランドズロチ(約422億円)を押収
54: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 10:14:19.05 ID:UXLt9PxN
暗号通貨を きな臭く させた 張本人
55: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 10:20:56.11 ID:lvyrX+Yg
仮想通貨や電子マネーポイントとか多すぎるから
最終的には1枚のカードになると思うよ
最終的には1枚のカードになると思うよ
56: 名刺は切らしておりまして 2019/11/04(月) 10:35:47.93 ID:q1xBOh0N
仮想通貨×→暗号資産○