1: つつじヶ丘の総理大臣 ★ 2020/01/16(木) 01:10:46.06 ID:WDF/dcuy9
2020年01月15日 17時59分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/news130.html
2020年1月15日の株式市場で、「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービス(東証1部)が続落。
昨年来安値を連日更新しており、
終値で前年末の最終取引日から約15%下げています。
15日の終値は前日比15円安(-1.4%)の1066円。一時は1056円まで下げ、前日に続いて昨年来安値を更新しました。
不振のステーキ専門店「いきなり!ステーキ」は1月中の大量閉店が明らかに。
先行きの不透明感に加え、12月27日にはsmbc日興証券を割当先とした「行使価額修正条項付新株予約権(MSワラント)」の発行を発表。
全て行使された場合で希薄化率は24.75%と、株式の希薄化を伴うため、さらなる売りを招くことになりました。
19年の売買最終日(12月30日)終値は1259円と、19年の売買初日(1月4日)終値の2834円から約56%の下落。
年が明けても下げ止まらず、株式時価総額は約225億円にまで落ち込んでいます。
対照的に、ラーメン店チェーンを展開する幸楽苑ホールディングス(東証1部)は1月6日に51店舗の閉店を発表したものの、
15日終値は2187円と、6日終値から約6%上昇しています。
低収益店の閉店・業態変換により収益体質を強化するという同社の方針が評価されているようです。
株式時価総額は約367億円です。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/l_sk_stock_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/l_sk_stock_02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/l_sk_stock_03.jpg
画像
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/news130.html
2020年1月15日の株式市場で、「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービス(東証1部)が続落。
昨年来安値を連日更新しており、
終値で前年末の最終取引日から約15%下げています。
15日の終値は前日比15円安(-1.4%)の1066円。一時は1056円まで下げ、前日に続いて昨年来安値を更新しました。
不振のステーキ専門店「いきなり!ステーキ」は1月中の大量閉店が明らかに。
先行きの不透明感に加え、12月27日にはsmbc日興証券を割当先とした「行使価額修正条項付新株予約権(MSワラント)」の発行を発表。
全て行使された場合で希薄化率は24.75%と、株式の希薄化を伴うため、さらなる売りを招くことになりました。
19年の売買最終日(12月30日)終値は1259円と、19年の売買初日(1月4日)終値の2834円から約56%の下落。
年が明けても下げ止まらず、株式時価総額は約225億円にまで落ち込んでいます。
対照的に、ラーメン店チェーンを展開する幸楽苑ホールディングス(東証1部)は1月6日に51店舗の閉店を発表したものの、
15日終値は2187円と、6日終値から約6%上昇しています。
低収益店の閉店・業態変換により収益体質を強化するという同社の方針が評価されているようです。
株式時価総額は約367億円です。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/l_sk_stock_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/l_sk_stock_02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/15/l_sk_stock_03.jpg
画像
引用元: ・【いきなり!ステーキ】大量閉店のペッパーフード、株価は連日の安値更新
25: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:27:03.61 ID:w1vpR4N90
>>1 3053 (株)ペッパーフードサービス
PBR(実績) (連) 17.97倍(01/15)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3053.T&d=1y
PBR(実績) (連) 17.97倍(01/15)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3053.T&d=1y
56: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 02:02:10.22 ID:kxmGNVWU0
>>1
ごく初期は80円ぐらいだったんだぜ。それがマスコミに取り上げられて一時期は8000円とか、そもそもなんか仕込み臭いわな。
ごく初期は80円ぐらいだったんだぜ。それがマスコミに取り上げられて一時期は8000円とか、そもそもなんか仕込み臭いわな。
139: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 04:33:58.01 ID:qguxWCuf0
>>1
これで自社株買いしてたら笑う
これで自社株買いしてたら笑う
141: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 04:35:48.68 ID:qA7vAfmt0
>>1
ファーwwwwwwwww
https://toyokeizai.net/articles/amp/167889?display=b
「いきなり!ステーキ」は社長も非常識だった
安倍晋三首相に宛てた渾身の手紙とは?
2017年04月16日
――今年2月に出店した米ニューヨーク1号店の手応えはどうか。
連日高い売り上げだ。米国産の肉を使っているので関税や物流費もかからない。すでに2号店、3号店の場所も決めてあり、2017年内に10店舗を出したい。3年後、ナスダックに上場するというのが第一のゴールだ。
上場は米国社会で認められたということであり、資金調達もしやすくなる。日本国内では3年以内に100店以上を作ったのだから、できないことはない。米国はフランチャイズの国だから、ノウハウを提供して加盟店を増やしていきたい。まねされないように一気呵成で店を増やす。
日本の店舗数をあっという間に抜くと思う。そうしたら米国内を移動するプライベートジェットが必要になるな(笑)。
ファーwwwwwwwww
https://toyokeizai.net/articles/amp/167889?display=b
「いきなり!ステーキ」は社長も非常識だった
安倍晋三首相に宛てた渾身の手紙とは?
2017年04月16日
――今年2月に出店した米ニューヨーク1号店の手応えはどうか。
連日高い売り上げだ。米国産の肉を使っているので関税や物流費もかからない。すでに2号店、3号店の場所も決めてあり、2017年内に10店舗を出したい。3年後、ナスダックに上場するというのが第一のゴールだ。
上場は米国社会で認められたということであり、資金調達もしやすくなる。日本国内では3年以内に100店以上を作ったのだから、できないことはない。米国はフランチャイズの国だから、ノウハウを提供して加盟店を増やしていきたい。まねされないように一気呵成で店を増やす。
日本の店舗数をあっという間に抜くと思う。そうしたら米国内を移動するプライベートジェットが必要になるな(笑)。
198: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 07:09:34.89 ID:oWPu9qGH0
>>141
プライベートジェットは必要なかったな(笑)
プライベートジェットは必要なかったな(笑)
202: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 07:15:56.98 ID:UzXKCZPN0
>>1
現金が必要になったので新株を大量に発行します
↓
1株あたりの配当は減るよ
↓
そんな株、もういらね
って事?
現金が必要になったので新株を大量に発行します
↓
1株あたりの配当は減るよ
↓
そんな株、もういらね
って事?
221: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 08:26:22.88 ID:/8FrQ3+N0
>>202
現金が必要になってるけど、銀行からさらに借りれないので新株を大量に発行します
↓
でも、普通に発行しても引き受け手がありません
↓
日興「わいが、いつでも好きな時に市場価格の8%引きで買える権利でなら引き受けたるで」
↓
MSワラントなんて そんなヤバい株、もういらね
現金が必要になってるけど、銀行からさらに借りれないので新株を大量に発行します
↓
でも、普通に発行しても引き受け手がありません
↓
日興「わいが、いつでも好きな時に市場価格の8%引きで買える権利でなら引き受けたるで」
↓
MSワラントなんて そんなヤバい株、もういらね
278: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 09:44:58.26 ID:j8xqehzR0
>>221
メインバンクから資金調達できんかったんか
日興は空売りも全力でいくから確実に儲かるよな
実質的に最後の資金調達になるはずだから失敗は許されないってことか
空売り参戦したくなってきたわ
メインバンクから資金調達できんかったんか
日興は空売りも全力でいくから確実に儲かるよな
実質的に最後の資金調達になるはずだから失敗は許されないってことか
空売り参戦したくなってきたわ
282: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 09:46:09.59 ID:jf5BA19Q0
>>278
賢い人はアメリカ進出失敗して
国内店舗も閑古鳥になった時から
空売りしてるだろう
賢い人はアメリカ進出失敗して
国内店舗も閑古鳥になった時から
空売りしてるだろう
4: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:12:39.67 ID:HVcXsPdA0
いきなり倒産にならんでよかった
7: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:14:12.13 ID:ssWOeSCZ0
一時期6000円くらいまでいってたっけ
8: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:14:12.33 ID:Io4oQbkV0
MSワラント出すのに1000円切らないんだー。もう成長はないだろ。
313: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 10:38:11.17 ID:PHipbITB0
>>8
いきなり増資で株主がいきなり不憫にだったな。
そもそもこんなゴミ株持ってるなよと。
まあ他銘柄で損切り出来ずに半値まで下がって今さら損切りしてる奴がここにいるが
いきなり増資で株主がいきなり不憫にだったな。
そもそもこんなゴミ株持ってるなよと。
まあ他銘柄で損切り出来ずに半値まで下がって今さら損切りしてる奴がここにいるが
315: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 10:42:28.01 ID:BbfMmqC30
>>313 ペッパーは2年前から下落の一方だから、いきなり不憫てわけでもない。
12: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:16:42.98 ID:hRwd8Voi0
不誠実営業は倒産のみ
13: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:16:45.87 ID:tGQ99GJH0
大量出店のせいって言うけど単純に値段の割に美味くないし狭いしもう一度移行と思えないだけ
15: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:20:33.99 ID:YhomlI230
もうあかんな
惜しくもないけど
惜しくもないけど
16: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:20:52.82 ID:GBbwvBDX0
1時のブームで終わったのが集客にも株価にも現れているって事
上向きになっていた時、TV特集番組などに出ようとはせずに
堅実に需要と供給を見定めながら出店していけば良かったものを
上向きになっていた時、TV特集番組などに出ようとはせずに
堅実に需要と供給を見定めながら出店していけば良かったものを
29: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:30:14.00 ID:Lg3A00px0
>>16
大量出店なんかしたら希少性失われるからな
結果、価値もさがって有り難みがなくなる
大量出店なんかしたら希少性失われるからな
結果、価値もさがって有り難みがなくなる
37: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:36:58.67 ID:Om1rd6cK0
>>29
フタを開けたら何の希少性もないどこのスーパーでも売ってる肉をただ焼いてるだけの店なのがバレただけや
フタを開けたら何の希少性もないどこのスーパーでも売ってる肉をただ焼いてるだけの店なのがバレただけや
44: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:43:37.18 ID:rDeEoiKQ0
>>37
しかも焼いてるのはただのバイトな
しかも焼いてるのはただのバイトな
73: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 02:17:28.84 ID:pHuKEFxU0
>>44
バイト藻店舗もピンきりだよ
美味い人だとそこそこの肉を、硬すぎない肉にして出してくる
不味い人だと、料理中にサッカーの話ししてるし、
持ってくる肉はただ硬い。
だけでなく、セットメニューを持ってくるのさえ忘れてるサービスレベル
後者の店はさっさと締めて、前者の店で修行して出直せばまだワンチャンあるとは思うんだけど
どこまで閉めるのやら
バイト藻店舗もピンきりだよ
美味い人だとそこそこの肉を、硬すぎない肉にして出してくる
不味い人だと、料理中にサッカーの話ししてるし、
持ってくる肉はただ硬い。
だけでなく、セットメニューを持ってくるのさえ忘れてるサービスレベル
後者の店はさっさと締めて、前者の店で修行して出直せばまだワンチャンあるとは思うんだけど
どこまで閉めるのやら
184: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 06:48:18.41 ID:IX0yYJfe0
>>44
グラム数を目視で測れるスキルしか磨かずに
焼くスキルを疎かにしてるのが問題
まあグラム数が大きくずれたら切り直さないといけないけど焼きはどうでもいいしな
甘くても再加熱すればいいし
グラム数を目視で測れるスキルしか磨かずに
焼くスキルを疎かにしてるのが問題
まあグラム数が大きくずれたら切り直さないといけないけど焼きはどうでもいいしな
甘くても再加熱すればいいし
218: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 08:19:19.69 ID:bU59EEvx0
>>184
問題は、筋切りスキルが無いところだろ
問題は、筋切りスキルが無いところだろ
30: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:30:16.74 ID:TLoqq7D80
ぼちぼちどこぞが買収に名乗りを上げそう
45: 名無しさん@1周年 2020/01/16(木) 01:44:44.95 ID:ECDYirXV0
>>30
今買収するとまず大量の閉店が待ってるからもうちょい店舗減ってから
今買収するとまず大量の閉店が待ってるからもうちょい店舗減ってから