1: 影のたけし軍団 ★ 2020/09/14(月) 20:31:27.18 ID:svW9fEEa9
新型コロナウイルス関連の倒産が11日で474件に達した。
様々な給付金や資金繰り支援策で落ち着きつつあるが、支援が切れると再び増えそうだ。
コロナ関連以外も含めた全倒産件数は今年、6年ぶりに9千件を突破する恐れがある。
東京商工リサーチの集計(負債1千万円以上、準備中含む)によると、コロナ関連の倒産は2月2▽3月22▽4月84▽5月83▽6月103件と増え続けた。
一方で、民間金融機関の無利子融資などもあり、直近は7月80、8月67件と減る傾向。
9月は11日時点で33件だった。都道府県別では東京が計119件と最多で、大阪44、北海道25と続く。
2008年のリーマン・ショック時は世界で金融危機となり、大手の倒産が相次いだ。
コロナ関連の上場企業倒産はアパレル大手レナウンのみ。今回は中小の飲食業が多いのが特徴だ。
帝国データバンクの調査によると、1~6月の飲食店倒産はコロナ以外も含めて398件あり、年間で過去最多のペース。
当初は外国人観光客の減少、その後は日本人の外出自粛と客足への打撃が広がり続ける。
営業時間短縮の影響などもあり、「酒場・ビアホール」などが特に厳しい。
中小の店舗や工場は、資金繰りが行き詰まって倒産する前に事業をたたむことも多い。
商工リサーチの7~8月の調査によると、回答した中小企業の約9%は感染拡大が長引けば廃業を検討する可能性があると回答。
その時期は半数近くが「1年以内」。倒産以外に休廃業・解散に関する集計もあり、今年は調査開始の00年以降で初めて5万件を超える見通しだ。
12年12月に始まった直近の景気拡大期は18年10月まで続いた。金融緩和策もあり、この間の倒産は減少か横ばいの傾向。
5年以降は5年連続で8千件台だったが、今年は9千件台に増える恐れがある。倒産企業の従業員は計3万人を超え、完全失業率は7月に2・9%と徐々に悪化している。
サービス業を中心に消費は低調で、企業業績の急回復は難しい。大手銀行関係者は「業績が上向かないと、融資判断の基準の『格付け』は下がる。
秋以降は融資が難しいケースが増える」と話す。商工リサーチの担当者は、年末ごろから倒産や廃業が増えていく可能性が高いとみている。
全国中小企業団体中央会の森洋会長は「中小企業は資金繰り支援で何とか耐えている状態で、倒産や廃業の『予備軍』は多い。
取引関係のある企業が相次いで倒れる連鎖倒産の可能性もある」と警戒する。
https://www.asahi.com/articles/ASN9D6H5GN99ULFA00R.html
様々な給付金や資金繰り支援策で落ち着きつつあるが、支援が切れると再び増えそうだ。
コロナ関連以外も含めた全倒産件数は今年、6年ぶりに9千件を突破する恐れがある。
東京商工リサーチの集計(負債1千万円以上、準備中含む)によると、コロナ関連の倒産は2月2▽3月22▽4月84▽5月83▽6月103件と増え続けた。
一方で、民間金融機関の無利子融資などもあり、直近は7月80、8月67件と減る傾向。
9月は11日時点で33件だった。都道府県別では東京が計119件と最多で、大阪44、北海道25と続く。
2008年のリーマン・ショック時は世界で金融危機となり、大手の倒産が相次いだ。
コロナ関連の上場企業倒産はアパレル大手レナウンのみ。今回は中小の飲食業が多いのが特徴だ。
帝国データバンクの調査によると、1~6月の飲食店倒産はコロナ以外も含めて398件あり、年間で過去最多のペース。
当初は外国人観光客の減少、その後は日本人の外出自粛と客足への打撃が広がり続ける。
営業時間短縮の影響などもあり、「酒場・ビアホール」などが特に厳しい。
中小の店舗や工場は、資金繰りが行き詰まって倒産する前に事業をたたむことも多い。
商工リサーチの7~8月の調査によると、回答した中小企業の約9%は感染拡大が長引けば廃業を検討する可能性があると回答。
その時期は半数近くが「1年以内」。倒産以外に休廃業・解散に関する集計もあり、今年は調査開始の00年以降で初めて5万件を超える見通しだ。
12年12月に始まった直近の景気拡大期は18年10月まで続いた。金融緩和策もあり、この間の倒産は減少か横ばいの傾向。
5年以降は5年連続で8千件台だったが、今年は9千件台に増える恐れがある。倒産企業の従業員は計3万人を超え、完全失業率は7月に2・9%と徐々に悪化している。
サービス業を中心に消費は低調で、企業業績の急回復は難しい。大手銀行関係者は「業績が上向かないと、融資判断の基準の『格付け』は下がる。
秋以降は融資が難しいケースが増える」と話す。商工リサーチの担当者は、年末ごろから倒産や廃業が増えていく可能性が高いとみている。
全国中小企業団体中央会の森洋会長は「中小企業は資金繰り支援で何とか耐えている状態で、倒産や廃業の『予備軍』は多い。
取引関係のある企業が相次いで倒れる連鎖倒産の可能性もある」と警戒する。
https://www.asahi.com/articles/ASN9D6H5GN99ULFA00R.html
引用元: ・【経済】 「倒産・廃業の予備軍多い」 年末ごろから急増の恐れ [影のたけし軍団★]
4: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:33:56.49 ID:0LQBtz+i0
>>1
世界中でヤバい・・・
米国の飲食店、3分の1が今年で恒久的な閉店も-新型コロナの影響で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-03/QECA6ET0AFB701
世界中でヤバい・・・
米国の飲食店、3分の1が今年で恒久的な閉店も-新型コロナの影響で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-03/QECA6ET0AFB701
92: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 22:06:27.44 ID:F9T4lMqR0
97: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 22:26:07.81 ID:EpfEBVeb0
>>92
何の真新しさもない内容ばかりで悲報ってバカっぽいな
何の真新しさもない内容ばかりで悲報ってバカっぽいな
566: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:57:31.15 ID:vSdZ4b/o0
>>1
てか1月のコロナの話が出た時点で先を考えず商売を切り替えて行かなかったような店は潰れるのは当たり前
まさか1、2年で全てが元に戻ると思ってたんじゃないよね?
と言いたい
てか1月のコロナの話が出た時点で先を考えず商売を切り替えて行かなかったような店は潰れるのは当たり前
まさか1、2年で全てが元に戻ると思ってたんじゃないよね?
と言いたい
598: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:46:43.90 ID:zJlazgsG0
>>1
金融機関や不動産に波及して行くよね
そして全産業に波及して行く
経済はつながっているからね
この大不況から誰も逃れられない
金融機関や不動産に波及して行くよね
そして全産業に波及して行く
経済はつながっているからね
この大不況から誰も逃れられない
607: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 13:10:43.06 ID:GPwDUzeNO
>>1
倒産情報みてると、製造や製造卸、工務店も多い
倒産情報みてると、製造や製造卸、工務店も多い
902: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金) 11:35:24.70 ID:JCjHtdKn0
>>1
みんな暴れる準備してるとこだな。
フィッシングメール、詐欺電話、詐欺訪問はめちゃくちゃ増えてるからな。
みんな暴れる準備してるとこだな。
フィッシングメール、詐欺電話、詐欺訪問はめちゃくちゃ増えてるからな。
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:33:39.04 ID:Tdm+yHaq0
株主資本主義だからね。
株主だけ儲かったら良いんだよ。
金持ちだけの世界を作るんだよ。
株主だけ儲かったら良いんだよ。
金持ちだけの世界を作るんだよ。
127: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:58:40.37 ID:8ZoEgxqL0
>>3
本当株式と利潤が諸悪の根源なのにみんないつ気づくんだろうな
本当株式と利潤が諸悪の根源なのにみんないつ気づくんだろうな
258: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 10:46:58.63 ID:mU4ji6IO0
>>3
誰でも株主になれるぞ
ハードルもそんなに高くない
貧乏人でも十分可能
事実、コロナ禍で證券口座の開設は激増している
誰でも株主になれるぞ
ハードルもそんなに高くない
貧乏人でも十分可能
事実、コロナ禍で證券口座の開設は激増している
321: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 22:52:08.45 ID:QOkaFc3h0
>>258
なんで株式で儲かるか知ってる?
養分がいるからだよね
日本の場合日銀がやってくれてるけど
わざわざ養分になりに行く必用なくない
なんで株式で儲かるか知ってる?
養分がいるからだよね
日本の場合日銀がやってくれてるけど
わざわざ養分になりに行く必用なくない
324: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 22:55:14.24 ID:PokYuvwe0
>>321
それは株投資をギャンブルと見てるから
短期で儲けようと思うから養分になるんだよ
それは株投資をギャンブルと見てるから
短期で儲けようと思うから養分になるんだよ
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:35:24.58 ID:mMa+AaHG0
この不況を見越して20年前に倒産させた俺の会社は勝ち組
564: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:53:00.18 ID:vSdZ4b/o0
>>5
予見早すぎw
予見早すぎw
6: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:36:40.48 ID:pzfr+gjb0
早く止めろ
リスケやら追加融資やら言って引っ張るだけ引っ張って梯子外されるぞ
リスケやら追加融資やら言って引っ張るだけ引っ張って梯子外されるぞ
7: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:36:50.06 ID:zIii8WQy0
世界で当たり前の共同親権を認めないからこうなる
8: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:38:13.33 ID:2IW5/LYN0
自粛をやめろ連呼厨は底辺
飲食やホテルに勤めてるもんだから、必死になって喚いてる
上級の暮らしには大した影響はない
自粛は続けるべき
飲食やホテルに勤めてるもんだから、必死になって喚いてる
上級の暮らしには大した影響はない
自粛は続けるべき
51: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:14:53.88 ID:vKmu6a8t0
>>8
このまま自粛を続ければじきに感染者数0になるからな
海外から招き寄せなければ
このまま自粛を続ければじきに感染者数0になるからな
海外から招き寄せなければ
12: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:40:55.79 ID:BT2FmiwE0
給付金おかわり早く
13: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:41:05.09 ID:1ofNCmZb0
?こないだまで9月が破綻ラッシュと言ってたじゃん
みんな必死で頑張ってんだなあ
みんな必死で頑張ってんだなあ
109: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:21:08.69 ID:1b6Stei60
>>13
単純に雇用調整助成金が9月終了予定→12月まで延びたから。
単純に雇用調整助成金が9月終了予定→12月まで延びたから。
14: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:42:32.00 ID:4Yg+JnDJ0
消費意欲の少ない老人が金を持ってるから仕方ない
若い人に金が回らない世の中だったから何かあったらこうなるのは必然だった
若い人に金が回らない世の中だったから何かあったらこうなるのは必然だった
874: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金) 07:58:32.86 ID:F0MeGic90
>>14
そりゃ老人は稼ぐ手段を持たないのが大半だから当たり前だろう
その彼らはどうやって稼いだか、というと
残業上等、休日出勤上等の激務と旺盛な出世欲によってガツガツと稼いできた訳だな
そしてそれを癒すための旺盛な消費は、誰かの激務と稼ぎのタネになり、経済は回っていった
ちょうど現代の我々が「そこまでやんの?」と一歩引いた目で眺める途上国の人間のようなくらしだろ
我々現代の現役世代は、そこそこの暮らしと引き換えに、そこそこの給与水準と余暇を楽しんでいるともいえるわけさ
そりゃ老人は稼ぐ手段を持たないのが大半だから当たり前だろう
その彼らはどうやって稼いだか、というと
残業上等、休日出勤上等の激務と旺盛な出世欲によってガツガツと稼いできた訳だな
そしてそれを癒すための旺盛な消費は、誰かの激務と稼ぎのタネになり、経済は回っていった
ちょうど現代の我々が「そこまでやんの?」と一歩引いた目で眺める途上国の人間のようなくらしだろ
我々現代の現役世代は、そこそこの暮らしと引き換えに、そこそこの給与水準と余暇を楽しんでいるともいえるわけさ
15: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:44:41.24 ID:4Yg+JnDJ0
生産せよ
消費せよ
生産せよ
消費せよ
消費せよ
生産せよ
消費せよ
16: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:47:08.85 ID:KZYrUXw40
菅首相「業績を上げている企業も多くある。一部を見て不景気だと言うのはあたらない」
19: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:49:56.22 ID:AM5NpslI0
失業者だらけになりそう
105: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 23:18:17.18 ID:FkOKDqV00
>>19
介護や倉庫、運送で働く人が増えるだけだろ
贅沢しなければ暮らしていけるよ
介護や倉庫、運送で働く人が増えるだけだろ
贅沢しなければ暮らしていけるよ
21: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:50:58.21 ID:qLC+Mjly0
飲食しかできない無能には厳しい世の中になるよ
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:52:28.25 ID:2R2ayubg0
飲食店8割廃業
23: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:53:55.44 ID:jg9yQZDR0
飲食店は今は潰れてしかるべしのとこが廃業だが、これからはチェーン店の店舗統廃合だな 普通の店もヤバイが
663: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 15:18:59.48 ID:W/jGNpP40
>>23
空き店舗だらけになるよね
今まで賑わっていた場所でも
飲食全て去年売り払った人が、年末にドッと飲食の倒産来る、って
今以上に世の中が暗くなりそう
空き店舗だらけになるよね
今まで賑わっていた場所でも
飲食全て去年売り払った人が、年末にドッと飲食の倒産来る、って
今以上に世の中が暗くなりそう
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:55:59.62 ID:eI2QVRyO0
日産、三菱自、マツダ
2030年まで生き残れるか
2030年まで生き残れるか
27: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:56:16.39 ID:jg9yQZDR0
店が多すぎる歯医者、接骨院も
医者も耳鼻科がヤバイで
医者も耳鼻科がヤバイで
924: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金) 15:42:09.09 ID:Y+kF8O6X0
>>27
小児科もだし
手術ができずコロナ対応な大病院もタヒにそうです
小児科もだし
手術ができずコロナ対応な大病院もタヒにそうです
28: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 20:56:34.37 ID:RWQ643ef0
婚礼事業なんだが、3末から売上偉い凹んでる
もう結婚式とかダメかな??
マジレス頼む
お前らに未来託した
もう結婚式とかダメかな??
マジレス頼む
お前らに未来託した
33: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:02:36.45 ID:pzfr+gjb0
>>28
参加者全員が正直嫌々だったからなぁ…
参加者全員が正直嫌々だったからなぁ…
41: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:07:00.25 ID:kAXBKK6s0
>>28
ノリノリは花嫁とその友達くらいだろ
ノリノリは花嫁とその友達くらいだろ
53: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 21:17:34.07 ID:I7bna3jh0
>>28
コロナが収まったら
この期間に結婚式を自粛してた人たちが式を挙げて
特需が来るんじゃね
コロナが収まったら
この期間に結婚式を自粛してた人たちが式を挙げて
特需が来るんじゃね
363: 不要不急の名無しさん 2020/09/16(水) 23:56:04.45 ID:+8mFQIwi0
>>53
結婚式も披露宴も何が何でも必要なものでないし、今回でそれに気付いてしまったからな。
2人だけの結婚式くらいは需要があるかもしれないが、派手に行うことはもうないだろう。
結婚式も披露宴も何が何でも必要なものでないし、今回でそれに気付いてしまったからな。
2人だけの結婚式くらいは需要があるかもしれないが、派手に行うことはもうないだろう。