1: ボラえもん ★ 2021/02/12(金) 07:21:19.21 ID:IrKoFwEj9
はてな匿名ダイアリーに2月下旬、「独身税の何が悪いのかわからない」という投稿があり物議を醸した。投稿者は年齢などを明かしていないが、
「共同体の存続のためには子どもが必要なんでしょ」
「だから子どもを作ってる人には税金を優遇して作ってない人からはちょっともらう。完璧な理論としか思えない」
と素朴な疑問のように「独身税」を肯定している。投稿にはブックマークが400以上つき、激しい反論が相次いだ。(文:okei)
■「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
独身税など日本ではありもしない税制だが、旧ソ連ではかつて「独身・無子税」として、子どもがいない夫婦や独身男性に賃金の6%がかけられていたことがある。
ネット上でたびたび話題にのぼる理由は、「少子化対策のため日本でもこんな税金が取られないとも限らない」という危機感が、潜在的にあるからだろう。
投稿に対するコメントには、「独身税がダメな理由」を書き込む人が相次いだ。
「独身の奴から搾り取ると結婚も減ると思う。金がないと交際も婚活もできんよ」
「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
「独身の労働力にフリーライドしてる」
否定する理由はさまざま出ているが、ざっくり言って以下のような問題にまとめられる。
・結婚しない自由、子どもを持たない自由の侵害につながる
・罰金的な税の徴収は独身・既婚の間で対立を産む
・独身税を採用した国もあるが、少子化対策の効果は確認できていない
このほか、偽装結婚が増える、片親は不利になるなど枚挙にいとまがない。
■子育て世帯の優遇差は「実質独身税」という声も
また、「出産一時金、育休給付金、児童手当、子ども医療費無償化、国民年金三号の掛け金免除」などと子育て世帯への助成の数々を並べ、「これらは実質独身税」と指摘する人もいる。
つまり、すでに専業主婦世帯や子どものいる家庭には税制上の優遇がかなりあるため、比較すれば単身者は、既に独身税のような税負担を負っているという主張だ。
確かに、財務省の「世帯構成に応じた所得税の課税最低限の状況(夫婦片働き及び単身の給与所得者の場合)」を見ると、一目瞭然の差はある。
単身者は「給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除」のみだが、夫婦子2人(高校生・大学生)世帯は、
プラス「配偶者控除、扶養控除、特定扶養控除」があり、これらが引かれた上で収入に応じた所得税が課せられる。
いうまでもなく、控除が多いほうが納税額は減る。子育てにはお金がかかるのでそれも仕方ないという考え方もあるが、これを「実質独身税」と言いたくなる気持ちもわかる。
少子化対策はそういうことじゃない
一方、コメントには、”少子化対策はそういうことじゃない”という意見も多数出ている。
「出生率を上げたいのだったら、フランスみたいに未婚でも安心して子どもを育てられるような社会にしたほうが出生率は上がると思う。子どもの面倒は見られるけど男の面倒は見たくないという女性はある程度いると思うので」
「アホほど残業させても訳の分からない最低給料しか出さない反社企業を見せしめで潰していけばいいんじゃ無いんですかね」
つまり「子どもを増やしたいなら、産み育てやすい環境をつくることが先ですよ」という当たり前の理屈だ。
フランスは結婚しなくても結婚と同等の法的優遇が受けられる事実婚制度がある。労働基準法違反をしっかり取り締まり労働環境を改善することも、実は少子化対策に繋がるという主張だ。
「独身税」の悪い面とは、そうしたさまざまな努力なしに、短絡的に一部の人の税負担を増やそうとすることだろう。そもそもありがちなことだが、税金のかけ方で人の生き方が左右されるなんて、嫌な話だ。
https://news.careerconnection.jp/?p=110729
★1が立った時間:2021/02/11(木) 12:55:18.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613059134/
「共同体の存続のためには子どもが必要なんでしょ」
「だから子どもを作ってる人には税金を優遇して作ってない人からはちょっともらう。完璧な理論としか思えない」
と素朴な疑問のように「独身税」を肯定している。投稿にはブックマークが400以上つき、激しい反論が相次いだ。(文:okei)
■「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
独身税など日本ではありもしない税制だが、旧ソ連ではかつて「独身・無子税」として、子どもがいない夫婦や独身男性に賃金の6%がかけられていたことがある。
ネット上でたびたび話題にのぼる理由は、「少子化対策のため日本でもこんな税金が取られないとも限らない」という危機感が、潜在的にあるからだろう。
投稿に対するコメントには、「独身税がダメな理由」を書き込む人が相次いだ。
「独身の奴から搾り取ると結婚も減ると思う。金がないと交際も婚活もできんよ」
「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
「独身の労働力にフリーライドしてる」
否定する理由はさまざま出ているが、ざっくり言って以下のような問題にまとめられる。
・結婚しない自由、子どもを持たない自由の侵害につながる
・罰金的な税の徴収は独身・既婚の間で対立を産む
・独身税を採用した国もあるが、少子化対策の効果は確認できていない
このほか、偽装結婚が増える、片親は不利になるなど枚挙にいとまがない。
■子育て世帯の優遇差は「実質独身税」という声も
また、「出産一時金、育休給付金、児童手当、子ども医療費無償化、国民年金三号の掛け金免除」などと子育て世帯への助成の数々を並べ、「これらは実質独身税」と指摘する人もいる。
つまり、すでに専業主婦世帯や子どものいる家庭には税制上の優遇がかなりあるため、比較すれば単身者は、既に独身税のような税負担を負っているという主張だ。
確かに、財務省の「世帯構成に応じた所得税の課税最低限の状況(夫婦片働き及び単身の給与所得者の場合)」を見ると、一目瞭然の差はある。
単身者は「給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除」のみだが、夫婦子2人(高校生・大学生)世帯は、
プラス「配偶者控除、扶養控除、特定扶養控除」があり、これらが引かれた上で収入に応じた所得税が課せられる。
いうまでもなく、控除が多いほうが納税額は減る。子育てにはお金がかかるのでそれも仕方ないという考え方もあるが、これを「実質独身税」と言いたくなる気持ちもわかる。
少子化対策はそういうことじゃない
一方、コメントには、”少子化対策はそういうことじゃない”という意見も多数出ている。
「出生率を上げたいのだったら、フランスみたいに未婚でも安心して子どもを育てられるような社会にしたほうが出生率は上がると思う。子どもの面倒は見られるけど男の面倒は見たくないという女性はある程度いると思うので」
「アホほど残業させても訳の分からない最低給料しか出さない反社企業を見せしめで潰していけばいいんじゃ無いんですかね」
つまり「子どもを増やしたいなら、産み育てやすい環境をつくることが先ですよ」という当たり前の理屈だ。
フランスは結婚しなくても結婚と同等の法的優遇が受けられる事実婚制度がある。労働基準法違反をしっかり取り締まり労働環境を改善することも、実は少子化対策に繋がるという主張だ。
「独身税」の悪い面とは、そうしたさまざまな努力なしに、短絡的に一部の人の税負担を増やそうとすることだろう。そもそもありがちなことだが、税金のかけ方で人の生き方が左右されるなんて、嫌な話だ。
https://news.careerconnection.jp/?p=110729
★1が立った時間:2021/02/11(木) 12:55:18.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613059134/
引用元: ・【社会】「独身税」導入論に反論相次ぐ 「金がなくて結婚できない弱者から税金を取ることに」「児童手当や所得控除が実質独身税」★15 [ボラえもん★]
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:26:12.54 ID:kMVoCFs70
>>1
独身税 導入するなら
不要家族控除や児童手当とか
婚姻・子育て世代への控除も停止やな 等価交換だww
独身税 導入するなら
不要家族控除や児童手当とか
婚姻・子育て世代への控除も停止やな 等価交換だww
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:27:31.14 ID:Vl9vc5cy0
>>1
独身税じゃなくて、結婚抑止税だな。
独身税じゃなくて、結婚抑止税だな。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:29:48.02 ID:Vl9vc5cy0
>>1
最近の日本人は変な優生思想を隠さなくなったからな。
カネを稼げる奴こそ人間として優秀なんだから
人一倍カネを稼げる奴以外を結婚できなくすれば良いという意思が見える。
こんな異常な社会で稼げる奴なんて遺伝的に精神に異常のある人間だけなのにな。
最近の日本人は変な優生思想を隠さなくなったからな。
カネを稼げる奴こそ人間として優秀なんだから
人一倍カネを稼げる奴以外を結婚できなくすれば良いという意思が見える。
こんな異常な社会で稼げる奴なんて遺伝的に精神に異常のある人間だけなのにな。
646: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:38:41.98 ID:TqjxDZER0
>>43
金のある奴だけでいいよ
人口減があるべき姿だから
金のある奴だけでいいよ
人口減があるべき姿だから
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:32:19.67 ID:hTIf80mv0
>>1
逆で結婚できない奴には補助金出さないと少子化は防げんぞ?
逆で結婚できない奴には補助金出さないと少子化は防げんぞ?
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:33:50.24 ID:rs6CHfEl0
>>1
結婚しないことが良い人生であり
子持ちは負け組とか言ってる意識高い系が沢山いるけど
そいつらは日本出れば良いと思うけどどう?
結婚しないことが良い人生であり
子持ちは負け組とか言ってる意識高い系が沢山いるけど
そいつらは日本出れば良いと思うけどどう?
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:40:40.62 ID:kOh7gFmK0
>>1は人権問題だってわかって発言してるのかなこれ
差別を通り越して問題だよ
差別を通り越して問題だよ
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:00:56.20 ID:Ht4eBvO80
>>1
★ニュース速報+ 02/07
【速報】結婚相手に求める年収は? 20代女性正社員 「400万」 、30代女性正社員 「1500万」 、40代女性パート 「800万」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612669229/-100
★ニュース速報+ 02/07
【速報】結婚相手に求める年収は? 20代女性正社員 「400万」 、30代女性正社員 「1500万」 、40代女性パート 「800万」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612669229/-100
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:04:36.02 ID:Ht4eBvO80
>>1
★ニュース速報+ 20/11/16
結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605521298/-100
★ニュース速報+ 20/11/16
結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605521298/-100
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:10:07.43 ID:Ht4eBvO80
>>1
★ニュース速報+ 20/07/29
【3組に1組以上の夫婦が離婚】「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ(hbol)★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596020542/-100
★ニュース速報+ 20/07/29
【3組に1組以上の夫婦が離婚】「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ(hbol)★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596020542/-100
436: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:16:03.22 ID:0M+64Hxs0
>>1
必要ないわ
今ある税を増税しまくって扶養者控除を値上げすれば独身税と同じ効果が得られる
必要ないわ
今ある税を増税しまくって扶養者控除を値上げすれば独身税と同じ効果が得られる
592: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:33:06.20 ID:tX1BZ4VGO
>>1
国が三年おきにガキを検定して規定以上のレベルと認定した親のみに控除するなら納得
学業や身体能力だけでなくマナーやコミュニケーション能力も検定する
これくらいするのは当たり前
国が三年おきにガキを検定して規定以上のレベルと認定した親のみに控除するなら納得
学業や身体能力だけでなくマナーやコミュニケーション能力も検定する
これくらいするのは当たり前
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:23:22.69 ID:rTC+rRv50
児童手当なんて金額知って言ってるのか?
426: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:14:51.43 ID:+wajKnnq0
>>4
毎月5000円税金として取られると考えたらキツくね?
毎月5000円税金として取られると考えたらキツくね?
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:23:51.29 ID:lKR6oIQz0
結婚しなくても子供産めるシステム作ればよくね?
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:40:02.93 ID:SW4IdN2K0
>>8
日本では何故かそれがガン無視されている
日本では何故かそれがガン無視されている
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:23:57.25 ID:EfiKL70u0
死別した高齢者からも取るって事かしら?
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:23:57.46 ID:jF4qksBZ0
逆効果
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:24:14.74 ID:BN14XWs70
まあ税金取られることで他人事にできるならまあいいか、って感じだけど
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:24:35.46 ID:xC7CcFnR0
医療費は年齢に比例して自己負担率が上がるようにしてほしいわ
10歳未満は医療費無料で60歳になると医療費の自己負担率が100%にすると無駄な支出を減らせる
10歳未満は医療費無料で60歳になると医療費の自己負担率が100%にすると無駄な支出を減らせる
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:25:14.21 ID:VCDnDgd70
独身税は少子化推進税且つ偽装国際結婚推進税
そもそも通貨発行不足と税金取りすぎ(過剰通貨廃棄)が原因で経済が30年間止まってる国で
増税の話をするな
そもそも通貨発行不足と税金取りすぎ(過剰通貨廃棄)が原因で経済が30年間止まってる国で
増税の話をするな
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:26:55.98 ID:wOh6ouvR0
だから結婚したくてもできないのもいるだろ。そんなんいわれても払いたくない
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:29:14.46 ID:1gtbJjQx0
>>25
独身税を財源に貧困な既婚世帯の保護を充実させればいいよ
そうすれば結婚できるんじゃね
独身税を財源に貧困な既婚世帯の保護を充実させればいいよ
そうすれば結婚できるんじゃね
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:33:40.27 ID:SVW6qBcA0
>>40
全員に行き渡る保護(扶助)なんてありえない。
少し考えれば小学生にもわかる理屈。
政治とは多数から集めて少数に配るものだ。
全員に行き渡る保護(扶助)なんてありえない。
少し考えれば小学生にもわかる理屈。
政治とは多数から集めて少数に配るものだ。
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:37:19.27 ID:1RGNDAo80
>>73
大学までの学費を完全無償化、成人までの医療費無料
全員が恩恵を受けれるやろ
大学までの学費を完全無償化、成人までの医療費無料
全員が恩恵を受けれるやろ
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 07:49:38.17 ID:SVW6qBcA0
>>100
その20年間のための税金はは、成人してから40年も50年も夜遅くまで働いて納めた税金だ。
大学どころか高校も卒業しないで働いて税金を納め始めた人たちがな
その20年間のための税金はは、成人してから40年も50年も夜遅くまで働いて納めた税金だ。
大学どころか高校も卒業しないで働いて税金を納め始めた人たちがな