1: ネトウヨ ★ 2021/09/05(日) 16:55:55.04 ID:qtbkFC6B9
【わが政権構想】日本経済強靭化計画|高市早苗
2021年09月03日
https://hanada-plus.jp/articles/815?page=4
「金融所得税制」の在り方
https://hanada-plus.jp/uploads/content/image/11844/____Hanada______.jpg
(撮影/今井一詞)
引き続き、増税の話です。
金融所得税制については、「逆進性」が大きい。不満は出ると思いますが、この時期には増税をさせていただきたい。
マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。
2021年09月03日
https://hanada-plus.jp/articles/815?page=4
「金融所得税制」の在り方
https://hanada-plus.jp/uploads/content/image/11844/____Hanada______.jpg
(撮影/今井一詞)
引き続き、増税の話です。
金融所得税制については、「逆進性」が大きい。不満は出ると思いますが、この時期には増税をさせていただきたい。
マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。
引用元: ・【悲報】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」 [ネトウヨ★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:56:29.47 ID:aoU1PJeW0
>>1
世界的に配当所得課税は二重課税という批判も多かろうに
世界的に配当所得課税は二重課税という批判も多かろうに
468: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:17:56.69 ID:pO3kK30r0
あほなこと言ってないで、源泉分離やめて総合課税にしろや
>>3
>世界的に配当所得課税は二重課税という批判も多かろうに
それはひょっとして、所得税盗った上に消費税盗る話かな?
>>3
>世界的に配当所得課税は二重課税という批判も多かろうに
それはひょっとして、所得税盗った上に消費税盗る話かな?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:57:51.08 ID:o05cjItJ0
>>1
軍事費ねん出のために札束刷るんじゃなかったのか?!
軍事費ねん出のために札束刷るんじゃなかったのか?!
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:09:18.77 ID:k4KE/YlJ0
>>19
高市が一番頭おかしいよ
MMTやって浮いた国債を民間に投資してトリクルダウンを狙うとバカ言ってる
給料上げなければ永久に投資できる
高市が一番頭おかしいよ
MMTやって浮いた国債を民間に投資してトリクルダウンを狙うとバカ言ってる
給料上げなければ永久に投資できる
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:58:56.31 ID:fdSILZ4U0
>>1
これはいいな
支持することにした
これはいいな
支持することにした
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:36.34 ID:ZKseCIgz0
>>1
キャピタルゲインに対する課税強化かへぇ
キャピタルゲインに対する課税強化かへぇ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:06.84 ID:dIF4HI1k0
>>1
散々煽ってた積立NISAとかiDeCoとかの将来の為のやり繰りまで引き締めてどうすんの?
散々煽ってた積立NISAとかiDeCoとかの将来の為のやり繰りまで引き締めてどうすんの?
757: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:25:51.19 ID:PbjX5kpL0
>>47
積立にーさやイデコは無税だ
とても良い仕組みだから、お前もやっとけよ!
積立にーさやイデコは無税だ
とても良い仕組みだから、お前もやっとけよ!
900: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:29:48.00 ID:dIF4HI1k0
>>757
目先だけだろ
散々煽ってきた老後資金の為の資産運用なのにって話
目先だけだろ
散々煽ってきた老後資金の為の資産運用なのにって話
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:33.38 ID:vLaIWhZN0
>>1
増税を言わないと立候補できなかったんだろうね
こりゃだめだ
増税を言わないと立候補できなかったんだろうね
こりゃだめだ
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:03:37.02 ID:teyOg/ZK0
>>1
あかん!ブラマンくっぞ!
あかん!ブラマンくっぞ!
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:07:03.49 ID:9/IKCJXq0
>>1
こいつは絶対無し
こいつは絶対無し
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:07:11.33 ID:A3TnXRtv0
>>54
アメリカの株買ったり銀行口座開くぐらい余裕で出来るだろ
>>1はその程度で逃げられる話
日本の株買うな、日本の銀行に預金するなってなるだけ
アメリカの株買ったり銀行口座開くぐらい余裕で出来るだろ
>>1はその程度で逃げられる話
日本の株買うな、日本の銀行に預金するなってなるだけ
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:09:53.01 ID:VRFhH1VP0
>>1
30%にすると
取引がむちゃくちゃしづらくなるから、
撤退する人が続出しそうな…。
自己資金→買いっぱなし→何年でも放置、などは別として。
毎月の取引で食っている人は吊るんじゃない?
30%にすると
取引がむちゃくちゃしづらくなるから、
撤退する人が続出しそうな…。
自己資金→買いっぱなし→何年でも放置、などは別として。
毎月の取引で食っている人は吊るんじゃない?
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:12:29.16 ID:szkZCIX40
>>1
>税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。
たったの3000億の増収なら害の方が大きそう。
>税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。
たったの3000億の増収なら害の方が大きそう。
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:12:49.32 ID:4x7brLf90
>>1
ぶっちゃけ、これを支持するくらいならば、
共産党を支持した方が全然良いだろう。
ぶっちゃけ、これを支持するくらいならば、
共産党を支持した方が全然良いだろう。
366: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:14:16.59 ID:Db3oFzCY0
>>1
はい消えた
株で資産運用してる庶民の俺からしたら敵以外の何者でもない
こいつは他の政策でもヤバいこと言ってるからこいつだけは選んではいけない
はい消えた
株で資産運用してる庶民の俺からしたら敵以外の何者でもない
こいつは他の政策でもヤバいこと言ってるからこいつだけは選んではいけない
483: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:18:31.81 ID://ngaubi0
>>1
貯金するな。株や投資をしろ!!
と言っててこれだからな。。。
貯金するな。株や投資をしろ!!
と言っててこれだからな。。。
602: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:21:43.42 ID:Iuw9vlwl0
>>1
たかだか3000億の金捻出できたって意味ないだろ
公務員の給与50%削減して10兆削減しろよ
たかだか3000億の金捻出できたって意味ないだろ
公務員の給与50%削減して10兆削減しろよ
704: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:24:18.83 ID:YJQE7zWW0
>>1
株式市場終わりだ
個人は誰も株買わない!
株式市場終わりだ
個人は誰も株買わない!
722: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:24:43.82 ID:+Kz0ayCj0
>>1
配当金の税率上げる→個人経営の株式会社では配当やめて役員報酬を増額する法人が増える→所得税増税
これをやりたいんだろうよ。
配当金の税率上げる→個人経営の株式会社では配当やめて役員報酬を増額する法人が増える→所得税増税
これをやりたいんだろうよ。
848: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:28:34.14 ID:1owjRwLS0
>>1
共産主義へまっしぐら
この愚策を実現したら日本は崩壊するなwww
北朝鮮と同じになる
共産主義へまっしぐら
この愚策を実現したら日本は崩壊するなwww
北朝鮮と同じになる
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:56:23.83 ID:TrR1L8QY0
はいパナマ
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:05:02.34 ID:HMBXHa6w0
>>2
富裕層はフリーターより納税してないby国税
富裕層はフリーターより納税してないby国税
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:56:36.84 ID:lkAJ0TaE0
いいね!
高市さんを支持します!
高市さんを支持します!
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:56:49.28 ID:7wsSU+qA0
ビンボー人には関係ない
どんどんやってくれ
どんどんやってくれ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:56:59.03 ID:ci3kXhE10
日本経済壊れる
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:04:19.01 ID:IewHZypD0
>>8
それが、神戸大卒、法学部卒の高市氏には理解らないのです。
誰かマトモな経済学者が高市氏にレクチャーしろ。
左翼が喜ぶことを言って、高市氏の得になることは全くありません。
株式への投資家たちは、無給で、ケインズが言うところ、美人投票に参加しているのです。
今の20%でも高いですよ。
それが、神戸大卒、法学部卒の高市氏には理解らないのです。
誰かマトモな経済学者が高市氏にレクチャーしろ。
左翼が喜ぶことを言って、高市氏の得になることは全くありません。
株式への投資家たちは、無給で、ケインズが言うところ、美人投票に参加しているのです。
今の20%でも高いですよ。
993: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:32:28.05 ID:tYjmn4PQ0
>>107
神戸大経営学部経営数学科卒業だぞ
神戸大経営学部経営数学科卒業だぞ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:57:15.19 ID:WIm2jKa80
いいぞwwwwwwwwwwwwww
これは是非やれwwwwwwwwwwwwww
それでもネトウヨは支持だろwwwwwwwwww
これは是非やれwwwwwwwwwwwwww
それでもネトウヨは支持だろwwwwwwwwww
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:57:35.78 ID:DhlZh12F0
これはぜひやってくれ
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:09:24.07 ID:nLxkdsqF0
>>10
バカか?
所得税と別なのがそもそもおかしい。
バカか?
所得税と別なのがそもそもおかしい。
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:12:45.56 ID:iGn4KdTD0
>>227
株の配当とか
所得申告してないやつは多いんじゃないか?
株の配当とか
所得申告してないやつは多いんじゃないか?
347: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:13:41.46 ID:pwjI3WHx0
>>322
源泉徴収セッツ
源泉徴収セッツ
348: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:13:42.78 ID:NRyBWTVw0
>>322
普通は特定やろエアプかよ
普通は特定やろエアプかよ
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:15:07.46 ID:A3TnXRtv0
>>322
証券会社で税金天引きする仕組みがあるからそれに任せれる人が多い印象だが
すぐバレるしそんな無申告のやつなんていないだろ
証券会社で税金天引きする仕組みがあるからそれに任せれる人が多い印象だが
すぐバレるしそんな無申告のやつなんていないだろ
412: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:16:13.28 ID:SBFekdlW0
>>322
株の配当は源泉分離。
銀行預金の利息と同じ。
おまえみたいな無知は引っ込んでろ。
株の配当は源泉分離。
銀行預金の利息と同じ。
おまえみたいな無知は引っ込んでろ。
439: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:17:08.30 ID:lDTBn5i60
>>322
逆に特定口座じゃなくて簡易口座の方が珍しいわ
しかし、50万で三割とかこいつほんまのアホやな
逆に特定口座じゃなくて簡易口座の方が珍しいわ
しかし、50万で三割とかこいつほんまのアホやな
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:57:36.20 ID:1/EbYcR00
あれ
なんかこいつMMTみたいなこと言ってなかったっけ
なんかこいつMMTみたいなこと言ってなかったっけ
449: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:17:26.40 ID:fRjNy0xn0
>>11
言ってた
いきなり矛盾かよ
自民党らしいな
言ってた
いきなり矛盾かよ
自民党らしいな
695: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:24:05.19 ID:6On63cl/0
>>449
>>11
全然矛盾してないぞ
いつからMMTが増税しない経済学になったんだよ
バイデンだってMMTと増税はセットだと言ってるじゃん
>>11
全然矛盾してないぞ
いつからMMTが増税しない経済学になったんだよ
バイデンだってMMTと増税はセットだと言ってるじゃん
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:58:16.08 ID:l0uCMXSV0
相続税は?贈与税は?
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:07:55.52 ID:CUu/9td50
>>16
政治屋の事務所なんて相続税かからんもんな
ズーズーしいわ政治屋は
政治屋の事務所なんて相続税かからんもんな
ズーズーしいわ政治屋は
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:58:19.15 ID:RgImqk1o0
投資家「政治家に文句言うな!」
今どんな気持ち?
今どんな気持ち?
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:58:29.39 ID:ye7mpRK70
500万円じゃなくて?50万円で30%は逆に多いわ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:58:34.38 ID:AkIaX4xs0
株価暴落の予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:58:39.46 ID:GoZomLTY0
女首相は新鮮だが、20年は無理!
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:12.70 ID:L8oAR60C0
3000億ぽっちで何すんの?
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:04:16.49 ID:HHkLejWT0
>>32
日経を暴落させるのが目的としか思えない
日経を暴落させるのが目的としか思えない
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:26.42 ID:5r5pbRsh0
そこから取るのか
実際は税金払ってない金持ちからではなく
実際は税金払ってない金持ちからではなく
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:26.78 ID:nuTq5tMy0
公務員の高給確保に必死だな
中抜き利権政治をまずヤメロ
中抜き利権政治をまずヤメロ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:33.77 ID:pqjjvrXZ0
アホか、せっかく投資に回る金が増えてきたのに
冷水かけてどうするよ
冷水かけてどうするよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:44.59 ID:ubptX0W90
ま、金持ちは海外脱出するだけだな
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 16:59:58.30 ID:WDR0hRIO0
ええ…金持ちがどんどん日本から脱出しそうやけど
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:36.80 ID:yMVzgXFs0
>>42
日本の金持ち程度じゃ海外でやってけねーからw
日本の金持ち程度じゃ海外でやってけねーからw
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:03.28 ID:jqD9Nv8j0
いいけどどうするの?
金持ちみんな日本から居なくなるけどそれでうちら増税されるわけ?まず国外脱出を封じるのが先だろ。
金持ちみんな日本から居なくなるけどそれでうちら増税されるわけ?まず国外脱出を封じるのが先だろ。
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:04.77 ID:z4BiUZ9w0
投資してない人の方が多いだろうから マジョリティー w
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:13.44 ID:QYA+FpIu0
累進課税にしないと
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:33.42 ID:f+Bc8oQe0
キチガイじゃん
むしろ10%に戻せよ
むしろ10%に戻せよ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:42.25 ID:ZKseCIgz0
銀行やらゆうちょの手数料がまた上がりそうな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:00:47.48 ID:C6V1JPt30
みんな引き揚げちゃうよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:01:16.93 ID:azx5VuUh0
>>56
K国から引き上げたみたいにはならないから大丈夫だよ
K国から引き上げたみたいにはならないから大丈夫だよ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:01:17.31 ID:OWklcMb20
これでどうやって株価が生命線のアベノミクスを維持しよういうんだw
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:06:24.85 ID:SBFekdlW0
>>61
>これでどうやって株価が生命線のアベノミクスを維持しよういうんだw
だから、アベノミクスなんて1mmも理解せず、
アベノミクスを継承するとか言っている
ただの経済音痴。
不動産の譲渡所得は20%で、株や債券の金融資産は30%なんて
整合性がとれないでしょ。
>これでどうやって株価が生命線のアベノミクスを維持しよういうんだw
だから、アベノミクスなんて1mmも理解せず、
アベノミクスを継承するとか言っている
ただの経済音痴。
不動産の譲渡所得は20%で、株や債券の金融資産は30%なんて
整合性がとれないでしょ。
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:08:29.60 ID:OWklcMb20
>>147
お仲間に不動産所有者が多くて金融資産所有が少ないってことでしょ
自民党政治ってお仲間への再配分ゲームと見るとわかりやすい
お仲間に不動産所有者が多くて金融資産所有が少ないってことでしょ
自民党政治ってお仲間への再配分ゲームと見るとわかりやすい
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:01:22.05 ID:YmBFq9vk0
30%とかせこすぎる
7割徴収で問題ない
7割徴収で問題ない
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:01:22.60 ID:9VR8TIrq0
不労所得の税金はあげるべき。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:01:27.25 ID:jgNTug8g0
こんなことしたら困るのは株運用で将来の資金蓄えてる低所得者の方だろ
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:02:55.05 ID:isq+r0Gh0
>>65
貧困者が株で蓄えてるというのはそれって貧困でもなんでもないのでは
貧困者が株で蓄えてるというのはそれって貧困でもなんでもないのでは
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:07:25.19 ID:1jYF4l1V0
>>134
積み立てNISAは非課税だぞ?
普通の株取引で儲けたお金が10%増になるだけ。
積み立てNISAは非課税だぞ?
普通の株取引で儲けたお金が10%増になるだけ。
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:10:01.81 ID:W1iXoIc30
>>176
積み立てNISAじゃ上限低すぎで焼け石に水
老後のために特定口座でもコツコツ積み上げてきた投資信託が増税されちゃうんだよ
辛いわ
積み立てNISAじゃ上限低すぎで焼け石に水
老後のために特定口座でもコツコツ積み上げてきた投資信託が増税されちゃうんだよ
辛いわ
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:01:55.30 ID:rTPe/yWn0
兆単位でバラマキしてんのに
数千億の為に増税www
数千億の為に増税www
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/05(日) 17:02:11.67 ID:ggeg8r5T0
アベノミクスを継承するとか言っておきながら、これはひどいw