投資助言業者トリロジーが投資家の皆さまにとって有益な情報を速報性をもってまとめた『2chまとめブログ』です。相場で勝ち続けるためには、相場参加者たちの意見を聞くことも重要です。

投ちゃん速報(FX・株・不動産・CFD・仮想通貨)@TRILOGY|投資系まとめブログ

仮想通貨(暗号資産)

【仮想通貨】コインチェック補償金 「強制的な利益確定」で課税か

投稿日:

1: ばーど ★ 2018/03/06(火) 09:36:07.67 ID:CAP_USER9
仮想通貨取引所コインチェックから巨額の仮想通貨「NEM」が不正流出した問題に絡み、政府は利用者に補償金が支払われた場合の課税関係について、答弁を閣議決定した。2月27日付。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員の質問主意書に答えた。

答弁書で政府はまず、「日本円での返金はどのような法律関係に基づき行われるものか現時点で明らかではないことから、課税関係についても一概に答えるのは困難」とした。

その上で、「一般論として、損害賠償金として支払われる金銭であっても、本来、所得となるべきもの、または、得べかりし利益を喪失した場合にこれが賠償されるときは、非課税所得にはならないと考える」と答えた。

●補償金は課税対象と考えた方がよさそう・・・政府答弁は前進

「得べかりし利益」とは、不法行為や債務不履行がなければ本来取得できたはずの利益のことで逸失利益とも言われる。かみ砕くと、「損害賠償金だとしても本来は所得とすべきものや、本来取得できたはずの利益への賠償であれば、課税対象になりうる」ということだ。

弁護士ドットコムニュースの取材に対し、国税庁は2月1日、「コインチェックの発表や各種報道により今回の事象が発生したことは承知しているが、いつ、どのような形で補償されるか確定的ではなく、現時点で方針を決めることはできない」(個人課税課)と回答していた。今回の政府答弁は、その時よりも前進した回答だといえる。

コインチェックは流出被害にあったNEM保有者約26万人に対し、補償として、総額約460億円の日本円を返金する方針を表明しているが、補償時期は明らかにしていない。

●「強制的な利益確定」である点は実質的に変わらず

専門家は今回の政府見解をどう捉えているか。山本邦人税理士は、『一般論という断りがありますが、「損害賠償金として支払われる金銭であっても、本来、所得となるべきもの、または、得べかりし利益を喪失した場合にこれが賠償されるときは、非課税所得にはならないと考える」という見解から解釈すると、以下のように考えられます」と話す。

単純化してみる。100円で仮想通貨を購入し、1,000円に値上がりしていた時に盗難被害にあい、その後に800円の賠償金をもらった場合、盗難時の利益は900円で、盗難された1,000円を損失とみることができる。賠償金として800円をもらうとすれば、課税所得は以下のとおり計算されるという。

900円(盗難時の利益)-1,000円(損失)+800円(賠償金)=700円(課税所得)

一方、900円で仮想通貨を購入し、1,000円に値上がりしていた時に盗難され、その後に800円の賠償金をもらった場合ならどうか。

100円(盗難時の利益)-1,000円(損失)+800円(賠償金)=△100円(課税所得)

そうすると、下の場合は課税所得がマイナスなので非課税となり、上の場合に課税される。考え方を整理すると以下のとおりだという。

(1)盗難された時点で「所得となるべきもの、または、得べかりし利益」が確定する

(2)盗難された資産を損失とし、雑損控除か雑所得の必要経費として(1)から差し引く

(3)賠償金を受けとった時は、課税所得に含める

この見解の場合、賠償金が仮に出なかった時には納税義務が課されないため、被害者を保護するという利点があるという。しかし、山本税理士は「盗難により、強制的な利益確定になるという結果については、この見解においても実質的に変わりはないようです」と指摘する。

2018年03月06日 09時01分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_7524/

22: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:48:09.81 ID:RnNMtduG0
>>1
当然だろ

課税されるのが当たり前だ

31: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:53:52.76 ID:84Y61CXE0
>>1
決済する気無かった奴も居るんだから
多少は割り引かないと話がかしくなるだろ。

38: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:57:03.81 ID:CIEstrs10
>>1
課税は当たり前だろ。悪魔でも買った奴らは自己責任だぞ
自己責任で買ったものに税金かからんなんてバカなことあるわけね~だろ
どんなリスクも考えてから投資投機はやるもんなんだよ

64: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:09:45.77 ID:DxxZsnLV0
>>1
税金は当然だが・・・

・・・まあ、その前に返ってくるといいね。返ってこなけりゃ損金計上できるか。

110: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:39:12.51 ID:Cr8LrcnJ0
>>1
売買が成立してる以上、これ以外に方法はないもんな
あとは個別にコインチェックを相手取って
損害賠償請求をするのが本筋なんじゃねーか?

167: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 11:07:21.62 ID:D92DhJu/0
>>1
計算式がおかしい気がする。

5: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:38:40.88 ID:IDCnSejJ0
あんま ぐだぐだ言ってると全部 溶けるよw

6: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:39:01.24 ID:Yf56m/M80
億り人「・・・」

9: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:40:23.76 ID:qX2w+ENK0
まぁ当たり前の事だろ

12: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:41:36.27 ID:vD68eyXU0
まあ補償金が「でれば」の話だけどな

73: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:18:35.78 ID:uCTeF3KT0
>>12
出なくても課税される。

家賃を滞納されてても、大家は収入があったのと同じように課税される。同じこと。

94: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:30:46.35 ID:CIEstrs10
>>73
補償金が現金で帰ってこなくても課税されるの???
よくわからん?

 

98: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:33:20.51
>>73
それは無理があるだろ
家賃計上はするが、入ってきたらそれでペイできるし
仮に損失が出れば計上できる
仮想通貨は損失繰越できねーし!!

107: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:38:04.20 ID:dIzhPd3Y0
>>73
何が同じことなんだよw
損害賠償金が出ないと課税はないよ

131: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 10:47:42.11 ID:OxA0uGxF0
>>73
「家賃を滞納されてても、大家は収入があったのと同じように課税される」って覚えたから言ってみたかっただけなんだよね

197: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 11:22:30.30 ID:vFNhA2030
>>73
見なし課税ですね
わかります

206: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 11:28:59.45 ID:TwtVzmt80
>>73
>>政府は利用者に補償金が支払われた場合の課税関係について、答弁を閣議決定した。

14: 名無しさん@1周年 2018/03/06(火) 09:43:03.64 ID:gjA8txP60
取る時『だけ』は容赦ないなw

-仮想通貨(暗号資産)

Copyright© 投ちゃん速報(FX・株・不動産・CFD・仮想通貨)@TRILOGY|投資系まとめブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.