2018/3/6 15:06
https://www.nikkei.com/article/DGXLAS3LTSEC1_W8A300C1000000/
6日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反発し、前日比375円67銭(1.79%)高の2万1417円76銭で終えた。米国発の貿易摩擦激化への懸念がひとまず和らいだのを受けて5日の米国株が反発。円の対ドル相場が前日に比べ下落したこととあわせ、日本株の買い安心感につながった。国際貿易や世界景気の拡大によって恩恵を受ける機械株や資源株、自動車株、電機株などに幅広く買いが入った。
日経平均の上げ幅は一時500円を超えたが、午後中ごろからは短期スタンスの個人投資家から利益確定売りが出て、やや伸び悩んだ。東証1部の売買代金は概算で2兆5175億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
良く買ったな
ライアン米下院議長、政権に鉄鋼・アルミ輸入制限控えるよう呼び掛け
https://jp.reuters.com/article/ryan-no-limit-idJPKBN1GH324
【NYダウ】 300ドル以上値上がり 輸入制限措置発動防ぐ期待感 [ 3月6日 6時24分]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520292328/
トランプ米大統領、輸入関税推進を明言-下院議長が反対表明でも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-05/P54OXJSYF01S01
【株価】世界株安1カ月、主要23市場が下落 日本株の下げ最大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520087871/
【経済】株価 ことしの最安値更新 米の輸入制限措置に懸念[03/05]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520237316/
【経済】トランプ政権、鉄鋼・アルミ輸入への高率の関税発表へ-関係者 鉄鋼輸入に25%、アルミ輸入に10%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519881656/
【トランプ貿易摩擦】米鉄鋼・アルミ輸入制限、すべての国に適用の公算=ロス米商務長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520027484/
【米国】トランプ大統領「EUが報復関税課すならEUから輸入される自動車にも税金を課すだけだ」報復合戦へ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520158022/
【EU】トランプ大統領の鉄鋼とアルミニウム米輸入制限への対抗措置準備 広範な対象 ハーレー、バーボン・ウィスキー、ジーンズなど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520027103/
【トランプ貿易摩擦】トランプ氏の鉄鋼アルミ関税方針「全く容認できず」=カナダ首相
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520027246/
【米国】トランプ大統領に輸入制限しないよう求める 日本鉄鋼連盟
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520025410/
【日米】世耕経産相が米国に懸念伝える 鉄鋼製品の高関税で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520092826/
米国株の上昇は、米関税上昇案の好感だよね?
米国への輸出に頼る日本企業
もしくは米国への輸出に頼る中国企業に関わる日本企業
このどちらかにとっては悪材料なのに
なんで日本株もあがるのさw
割安感あり?
商社なんか景気が良い時も悪い時もPER一桁台がゴロゴロしてるのが常態だけど、それが割安だと言って買われたりはしない。
それにひきかえ、日経平均を牽引してるような寄与度の高いユニクロなんかは40倍近い。その論理で言えばユニクロは暴落するのが当然なのだろうか?
つまり、PERって条件や状況次第で評価は変わる。
意外な感じがするのな
明日から買えばもうかりますか?
本人鼻息荒いけど議会通るわけないから無理
通る訳なくても署名はするんだよ。
そしてそれに対する波乱は起きる。
議会云々はその後の話だよ。
https://www.morningstar.co.jp/msnews/news%3bjsessionid=501B96A415E8A02A2915EF3E72994E37?rncNo=1835490&newsType=market
割安の日経が割安だからとダウの調整に逆らえるかってことが問題。
4月に向けて上がるに決まってるのにね
あんたは予知能力ある超能力者か?
去年は3月中旬からダダ下がりじゃなかった?
リーマンショック半年前と同じ形のチャートだ。
今から新規で入るやつは養分
プロはもう手仕舞いか空売りをしてる
リーマン時はきゃんたま坊やも破産したなwあとホリエモンにやられた人も多数
とちあえずハッキリしろよと言いたい。
明日は反落かね
アルゴリズムに不安もクソもないからね。
文字通り雰囲気読み取って無機質に動くだけ。
そのアルゴリズムを君は作れるのか
作ってから言えよ
「現代の株取引はAIによる自動株取引が中心です」
とかいう教科書にアンダーライン引くだけで適当なこと言うなよ
通貨の価値がこの金融緩和でどんどん下がってるだけで株が高騰しているわけではない。
トランプの関税発言で米国債の下落不安から資金が株に戻ってきてるだけ。
地元の会社の株を買うと良い。長くホールドできる。
2万はきるぞ
ようやく24000目指しだすか
2月暴落から乱高下
3月4月でゆっくり上昇
5月調整
6~8月夏枯れ
って感じかな~
よい買い場だったと後で言われると思う