1: ムヒタ ★ 2018/04/14(土) 07:43:18.43 ID:CAP_USER
仮想通貨の取引に参加する利用者の中心層が30代であることが、業界団体の取りまとめで分かった。2018年3月時点で少なくとも、のべ約350万人が取引に参加、そのうち30代が96万人と全体の34%を占める。20代、40代を含めると85%(約240万人)にのぼるという。証券投資は半数以上が60歳以上といわれているが、仮想通貨は若年層で市場が形成されている実態が浮かび上がった。
仮想通貨交換業者の業界団体「日本仮想通貨交換業協会」が国内仮想通貨交換業者17社の取引状況を取りまとめ、明らかにした。
内訳をみると、20代が29%(80万7000人)、40代が22%(63万人)の一方、50代は10%(28万人)、60代は3%(8万9000人)にとどまる。
また、18年3月時点での預かり資産額は、全体の95%が100万円未満で、そのうち77%が10万円未満だった。10万~50万円未満が14%、100万~500万円未満は4%だった。
このほか、17年度のビットコインなど主要5仮想通貨の取引量は、前年度比約20倍の約69兆円にのぼることも分かった。
2018.4.14 06:03
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180414/bse1804140500004-n1.htm
3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 07:45:47.70 ID:O1bqjFhL
養分乙
4: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 07:48:47.35 ID:n0LDblyW
和田洋一郎「馬鹿じゃねーのw」
7: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 07:56:32.70 ID:a4mmNE3/
仮想通貨という名のギャンブルだよ
8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 07:57:37.30 ID:8meilTCL
今までならパチンコや競馬をやるような層がそっちに移行したイメージ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 07:59:21.42 ID:ot86bsQR
リアルマネーを使ったゲームだからな
ゲーマー世代とは相性が良かろう
ゲーマー世代とは相性が良かろう
10: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 08:27:00.00 ID:24/wSB3S
逃げ遅れ
11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 08:28:26.96 ID:Yn+KeUKm
今仮想通貨を始めるメリットなんてないと思う
12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 08:41:45.53 ID:dYReJ4p5
40代は若年層じゃない
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 08:45:33.76 ID:ROwXCciF
ガラケーでも使えるの?
14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 08:49:10.17 ID:T9VPBbRY
80万円台に戻しただけで急伸みたいな記事が出てるね
100万円後半で掴まされちゃった人が必死に記事書いてるのかな?
100万円後半で掴まされちゃった人が必死に記事書いてるのかな?
15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 08:55:43.99 ID:TJtI7jdW
>>14
10万でも高いと思ってた時期もあったからね。
人それぞれ、その値動きを楽しんでます。
10万でも高いと思ってた時期もあったからね。
人それぞれ、その値動きを楽しんでます。
16: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 09:01:36.32 ID:xrCP3RcY
賭博でしょ ヤオがないという意味ではそれなりに健全な賭博でしょw
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 09:05:43.47 ID:xrCP3RcY
マイニングはあるにしても発行数が決まっていて
ほとんどを一部か握っている状態
これは、相場の操作が可能だってことを意味している
仕手株で提灯買いを誘うのと同じ
とりあえず、税制が分離課税になるまで鬼所持してたらいいと思う
売買1回ごとのスプレッドも酷いしw
ほとんどを一部か握っている状態
これは、相場の操作が可能だってことを意味している
仕手株で提灯買いを誘うのと同じ
とりあえず、税制が分離課税になるまで鬼所持してたらいいと思う
売買1回ごとのスプレッドも酷いしw
18: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 09:20:11.61 ID:l4q5dXwN
>>17
損失額でさせても繰り越せないとか取引する意味半減するよなこれ
損失額でさせても繰り越せないとか取引する意味半減するよなこれ
20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 09:38:57.81 ID:jte4k6iZ
一瞬、85%の人が使ってるのか?って記事かと思った
なんだ、そういう記事じゃないのか。
22: 名刺は切らしておりまして 2018/04/14(土) 10:51:31.97 ID:b/02wx5L
自民党の悪政のせいで個人投資家のマネーが日本企業株に向かわない
無能経営者を強制退場させるまともな競争ルール作れよな
無能経営者を強制退場させるまともな競争ルール作れよな