1: ティータイム ★ 2018/05/14(月) 22:38:42.35 ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年5月14日 21時05分(最終更新 5月14日 22時21分)
三井住友銀行と三菱UFJ銀行は、現金自動受払機(ATM)の手数料を相互に無料化する検討を始めた。自前で管理するATMを減らして維持費用を減らし、顧客の利便性を高める狙いだ。
将来は端末の統一化を目指す。
三井住友フィナンシャルグループの国部毅社長が14日の決算発表記者会見で明らかにした。スマートフォンアプリの普及で振り込みなどの手続きが簡単にできるようになっており、店舗を訪れる人は減っている。
決済のキャッシュレス化も広がっており、今後はATMも利用者の減少が見込まれる。
相互のATMで引き出しや振り込みにかかる手数料が無料化されれば、銀行側は端末数を減らしやすくなる。
ATMは電気代や現金輸送などコストがかさむため、両行はコンビニATMで代替することも含めて合理化を進めたい考えだ。
国部社長は「(三菱UFJ銀と)これから協議に入る段階だが、前向きに検討したい」と語った。
ATMの相互無料化は一部の地銀などで例があるが、大手行同士ではこれまで例がなかった。みずほ銀行は、通帳の仕様が異なることなどを理由に、当面は参加を見合わせる。【深津誠】
https://mainichi.jp/articles/20180515/k00/00m/020/103000c
5: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:40:26.54 ID:SqdbAQQj0
>>1
これは凄い
本気で支店閉鎖の嵐が来るぞ
146: 名無しさん@1周年 2018/05/15(火) 05:36:55.60 ID:h2Jg1/IC0
>>5
三菱UFJは支店を半減させるみたいだな
14: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:45:20.16 ID:Dz9ekQbW0
>>1
旧4大財閥の3つが統合か。
56: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 23:00:15.13 ID:7ULsxcfJ0
>>1
3大銀行で脱落するのはみずほぽいなぁ。
最終的には都市銀行は三井住友銀行と三菱UFJ銀行の二行か・・・。
57: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 23:02:03.46 ID:eyrdmsZb0
>>56
ソフトバンクに手を出す時点で「向こうみずほ銀行」
東芝も興銀案件だから叩けば真っ黒いほこりが出てくるはず
62: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 23:06:35.27 ID:7ULsxcfJ0
>>57
シャープの時も三菱UFJ銀行は企業責任で破綻仕方なしだったのに
ソフトバンク絡みか鴻海を推したのが確かみずほ銀行だったよなぁ。
87: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 23:27:20.49 ID:JE2yeMFo0
>>1 >>ATMは電気代や現金輸送などコストがかさむため、両行はコンビニATMで代替することも含めて合理化を進めたい考えだ。
何を寝ぼけた事を言っているのか?
三菱はコンビニATMの利用手数料無料を辞めた。
三井と三菱は取引状況に応じたコンビニATM手数料減免の回数を減らした。
113: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 23:52:00.49 ID:KlqNc50c0
>>1
のちのスーパーウルトラ超新星ビックバンバンク「三菱東京横浜正金太陽神戸三井住友三和東海銀行」の爆誕である
135: 名無しさん@1周年 2018/05/15(火) 04:40:13.86 ID:AAlBLqy20
>>1
収益悪化につながるのにバカか、株価下がるぞ
4: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:40:23.12 ID:6KcMekK40
つーかさー利子つかねーのに手数料ばかりとるって何なの?
10: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:43:14.63 ID:M08BatYE0
>>4
世間ではそれを商売といいますけど
あなたの会社はお客様からお金を取らないのですね
28: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:50:52.62 ID:i0CCy4uF0
>>10
銀行は貸付利子で稼ぐのが商売だよ
手数料で稼ぐなんて貸付能力が無いと宣言しているようなもんで国際的に恥ずかしい行為
39: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:54:06.13 ID:DtZn7c160
>>28 流石にそのものいいはな
じゃあ振込も預金も手数料なんかいらないから一切やらないってなったら誰も困らんのか?
ATMを配置したり維持するのだってタダじゃないのにさ
6: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:41:56.08 ID:kIpgeyLQ0
預金部門を統合しても良さそうな状態になってきたな。金利も有意な差はないし。
7: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:42:25.06 ID:T0oaUGgC0
三井住友三菱東京UFJ銀行
108: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 23:46:55.37 ID:aVRTtcy10
>>7
残念、東京はすでに無い。
13: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:44:17.30 ID:ttHbPIrE0
もうATMの利用度が下がってるんだね
20: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:48:19.23 ID:0RuTq6MG0
>>13
時は正にキャッシュレスだな。
15: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:46:03.63 ID:qy7SkO+u0
権力欲の強い住友と三菱が一緒になるわけないだろ
17: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:47:23.61 ID:mcIUQpzm0
みずほ「えっ?」
19: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:48:18.71 ID:FX3qAlQ20
SMBCは関西地銀をりそなに実質売却したり
長年のライバル財閥と提携したり、プライド捨てまくりだな
27: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:50:25.60 ID:eyrdmsZb0
>>19
信託と仲悪いからねぇ…
生保もいまだに三井と住友で別れてるし
33: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 22:51:46.13 ID:H7b7K87u0
勝手にリークして主導権取る気満々だな
旧平和相互の主力全員首にした住友は遂に三菱UFJ手中に収める計画