1: 影のたけし軍団 ★ 2020/12/02(水) 11:14:53.31 ID:jdwyL/Zf9
フードデリバリーの「ドアダッシュ(DoorDash)」が間もなくIPOを実施する。同社CEOのトニー・シュー(36)と、
2人の共同設立者らは全員、年内にビリオネアの仲間入りを果たすことになりそうだ。
11月30日に開示された提出書類によると、ドアダッシュは3300万株を1株あたり75ドルから85ドルのレンジで売り出す予定だ。
シューは発行株式の4.6%を所有し、共同創業者のアンディ・ファン(28)とスタンリー・タン(27)がそれぞれ4.2%を所有している。
今年6月の資金調達後に企業価値が160億ドルと評価されたドアダッシュの上場後の時価総額は、
230億ドルから320億ドル(約3.3兆円)に到達し、今年最大級のIPOとなる見通しだ。
ソフトバンク・ビジョン・ファンドやセコイア・キャピタル、シンガポール政府の投資部門の支援を受けるドアダッシュは、
パンデミックの追い風によって今年の売上を昨年の2倍以上に伸ばし、年初から9月末までに19億ドルの売上をあげた。
中国人の大学教授と医師の間に生まれたシューは1989年に、5歳で家族と共に米国に移住した。
その後、彼の父親はイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校に通い、航空工学の博士号を取得したが、
中国で医師をしていた母親は米国で開業することができず、地元の中華料理店などで働いた。
カリフォルニア大学バークレー校を卒業したシューは、その後、スタンフォード大学のビジネススクールで学び、
そこで出会ったメンバーと、2013年にレストランで働く人々を支援するアプリを立ち上げた。
ドアダッシュは現在、39万軒のレストランと契約を結び、月に1800万人の顧客に食事を届けている。
同社はこの分野の競合と同様に、現在も赤字を抱えており、2020年の最初の9ヶ月間で1億4900万ドルの純損失を報告した。
しかし、赤字額は2019年の6億6700万ドルから減少している。
ドアダッシュの競合のポストメイツも、今年2月にS-1書類を提出し上場を目指していたが、
6月にウーバーが26億5000万ドルで同社を買収していた。
調査会社Second Measureによると、今年9月時点のドアダッシュのフードデリバリー市場でのシェアは、49%だった。
これに対し、ウーバーのシェアは22%、GrubHubは20%だった。
「フードデリバリー企業は、パンデミックの追い風によって業績を拡大中だ。感染拡大の第2波が全米を襲う中、この分野の企業は業績を伸ばしている。
新型コロナウイルスはフードデリバリーの黄金期をもたらした」と、Wedbushのマネージングディレクター、ダン・アイブズは述べた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/38487
2人の共同設立者らは全員、年内にビリオネアの仲間入りを果たすことになりそうだ。
11月30日に開示された提出書類によると、ドアダッシュは3300万株を1株あたり75ドルから85ドルのレンジで売り出す予定だ。
シューは発行株式の4.6%を所有し、共同創業者のアンディ・ファン(28)とスタンリー・タン(27)がそれぞれ4.2%を所有している。
今年6月の資金調達後に企業価値が160億ドルと評価されたドアダッシュの上場後の時価総額は、
230億ドルから320億ドル(約3.3兆円)に到達し、今年最大級のIPOとなる見通しだ。
ソフトバンク・ビジョン・ファンドやセコイア・キャピタル、シンガポール政府の投資部門の支援を受けるドアダッシュは、
パンデミックの追い風によって今年の売上を昨年の2倍以上に伸ばし、年初から9月末までに19億ドルの売上をあげた。
中国人の大学教授と医師の間に生まれたシューは1989年に、5歳で家族と共に米国に移住した。
その後、彼の父親はイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校に通い、航空工学の博士号を取得したが、
中国で医師をしていた母親は米国で開業することができず、地元の中華料理店などで働いた。
カリフォルニア大学バークレー校を卒業したシューは、その後、スタンフォード大学のビジネススクールで学び、
そこで出会ったメンバーと、2013年にレストランで働く人々を支援するアプリを立ち上げた。
ドアダッシュは現在、39万軒のレストランと契約を結び、月に1800万人の顧客に食事を届けている。
同社はこの分野の競合と同様に、現在も赤字を抱えており、2020年の最初の9ヶ月間で1億4900万ドルの純損失を報告した。
しかし、赤字額は2019年の6億6700万ドルから減少している。
ドアダッシュの競合のポストメイツも、今年2月にS-1書類を提出し上場を目指していたが、
6月にウーバーが26億5000万ドルで同社を買収していた。
調査会社Second Measureによると、今年9月時点のドアダッシュのフードデリバリー市場でのシェアは、49%だった。
これに対し、ウーバーのシェアは22%、GrubHubは20%だった。
「フードデリバリー企業は、パンデミックの追い風によって業績を拡大中だ。感染拡大の第2波が全米を襲う中、この分野の企業は業績を伸ばしている。
新型コロナウイルスはフードデリバリーの黄金期をもたらした」と、Wedbushのマネージングディレクター、ダン・アイブズは述べた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/38487
引用元: ・【株式】 ソフトバンク出資のドアダッシュが近日IPO、時価総額3兆円突破へ [影のたけし軍団★]
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:08:56.91 ID:7l6+UP9S0
>>1
>ソフトバンク・ビジョン・ファンドやセコイア・キャピタル、シンガポール政府の投資部門の支援を受けるドアダッシュは、
ろくなもんじゃねー
コメットピンポンの出前版かよ
>ソフトバンク・ビジョン・ファンドやセコイア・キャピタル、シンガポール政府の投資部門の支援を受けるドアダッシュは、
ろくなもんじゃねー
コメットピンポンの出前版かよ
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:28:12.10 ID:oev05yAj0
>>1
頭悪そうな社名だなw
頭悪そうな社名だなw
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:20:56.81 ID:XvKQ9ec10
初ウーバーで注文したら複数個頼んだ品が全部一個ずつしか入ってなかった
多分店側の個数確認漏れ
配達する人の教育も大切だけど
シェア拡大を目指すなら店側のシステムとの連携をちゃんとしないと顧客離れるぞ
多分店側の個数確認漏れ
配達する人の教育も大切だけど
シェア拡大を目指すなら店側のシステムとの連携をちゃんとしないと顧客離れるぞ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:21:58.74 ID:OHtKNtew0
売り逃げにしか思えない。
BTS株みたいなもん
BTS株みたいなもん
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:29:51.50 ID:4Mf0N4NK0
>>12
一時期のダイエーと同じ手法だな。
一時期のダイエーと同じ手法だな。
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:22:41.42 ID:qliUFzOG0
ソフトバンクは株を売りまくってるからその一環だろうとしか
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:25:30.09 ID:u60vn0vD0
ソフトバンクはウーバーの自転車暴走族をなんとかしろよ。車道走って邪魔。
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:29:35.76 ID:ofG+oH/U0
ソフトバンク上場の時ソフトバンク株買ったけどついに+にならず、やや下で逃げたわ。ワンタップバイにしてやられた
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:30:33.97 ID:VC/t9Eat0
アメリカではウーバーよりメジャーだよな
なぜこっちが先に日本に来なかったのか不思議なくらい差がある
なぜこっちが先に日本に来なかったのか不思議なくらい差がある
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:34:40.52 ID:Bb7OXOso0
こんなのが3兆とか。
売り逃げしたら下がる一方の株じゃ
売り逃げしたら下がる一方の株じゃ
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:34:57.53 ID:rk2gYh7e0
有名大学院まで出てやるような商売かな?
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:35:23.92 ID:OzNsiopa0
マネーが行き場を探してる
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:38:11.35 ID:kJdE0Nsy0
日本での知名度ないし
日本での実績ないし
これから従業員募集でもウーバーと同じレベルになるし
ワクチンで収束したら終わりだし
金を集めてロックアップ後に売り逃げるんだろうな
日本での実績ないし
これから従業員募集でもウーバーと同じレベルになるし
ワクチンで収束したら終わりだし
金を集めてロックアップ後に売り逃げるんだろうな
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:43:51.20 ID:US2MAf1m0
スタンフォードで学んだ中国人CEOの会社に出資か。
本当に世の中は中国中心で回ってくんだな。
日本人のニュースつったらマスクしないで飛行機乗ったとかそんなのばっかり。
どうしてこうなった。
本当に世の中は中国中心で回ってくんだな。
日本人のニュースつったらマスクしないで飛行機乗ったとかそんなのばっかり。
どうしてこうなった。
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:46:53.69 ID:N/IdXpOK0
スタンフォード出てこんなくだらん事業やるのかよw
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 11:56:19.98 ID:GtqmsmdE0
両親は天安門事件をきっかけに移住したのか
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:07:46.26 ID:kGbetKA70
配送費用も費用にのっかるから、届く食品は割安なものほど悲惨な出来になる
どこまで景気よく各家庭でカネ使えるか次第やね、店頭で買えば同じ値段でもっといいモノ買えるし
どこまで景気よく各家庭でカネ使えるか次第やね、店頭で買えば同じ値段でもっといいモノ買えるし
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:14:20.26 ID:lcS5V+3r0
こいつのやることはパクりかしょーもない事だけ
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:25:12.16 ID:k9BQ1RWW0
これだけの赤字を出せるってのが凄いわ
日本なら不可能だろ
日本なら不可能だろ
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:38:36.03 ID:hGtXvMX00
赤字500億円以上出してもやってけるのがすごいな。
うちの社長なんか、新規事業なのに2億の投資すらビビって、しかも早く黒字にしろとしか言わない。
うちの社長なんか、新規事業なのに2億の投資すらビビって、しかも早く黒字にしろとしか言わない。
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/02(水) 12:45:42.19 ID:TVXnDXlO0
>>67
でも債権者にはちゃんと説明できるからマシ
まともな会社なら、赤字になるように再投資するだなんて言えないでしょうに(´・ω・`)
でも債権者にはちゃんと説明できるからマシ
まともな会社なら、赤字になるように再投資するだなんて言えないでしょうに(´・ω・`)