1: スダレハゲ ★ 2021/11/03(水) 19:20:42.93 ID:aFHY17Q99
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2
労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。
“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。
75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)
実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。
国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2
労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。
“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。
75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)
実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。
国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
引用元: ・【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」 [スダレハゲ★]
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:22:05.63 ID:QVNba7AZ0
>>1
はあ?
75歳まで働くとか、どんな地獄の世界線だよ
死ねボケ
はあ?
75歳まで働くとか、どんな地獄の世界線だよ
死ねボケ
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:36:14.06 ID:iT7/sxbc0
>>13
じゃあ君は
来年から政府が消費税20%に所得税を40%に金融課税50%にといわれても
当然納得するんだよね
じゃあ君は
来年から政府が消費税20%に所得税を40%に金融課税50%にといわれても
当然納得するんだよね
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:34:11.56 ID:U6Vyr3+G0
この論はおかしい
一人で何兆もお金を得ている人間と最低賃金以下のものまでいる訳で、それを同一にして74歳までとやるものではない
>>7
働く事はもんだいではないんだよ
問題は、金額にも見合わない酷い労働環境のもので働けとやる事
一人で何兆もお金を得ている人間と最低賃金以下のものまでいる訳で、それを同一にして74歳までとやるものではない
>>7
働く事はもんだいではないんだよ
問題は、金額にも見合わない酷い労働環境のもので働けとやる事
468: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:42:13.55 ID:+Ll5IeCa0
>>7
職人は70代とかけっこういるぞ
一生食えるスキルがあればそこまで無理な話でもないよ
職人は70代とかけっこういるぞ
一生食えるスキルがあればそこまで無理な話でもないよ
491: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:42:55.96 ID:fE53Xd0U0
>>7
ついこないだ選挙でこの未来を選択したじゃん
もう忘れたの?
バカなの?
75まで働くの?
ついこないだ選挙でこの未来を選択したじゃん
もう忘れたの?
バカなの?
75まで働くの?
979: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:57:59.90 ID:htuHDKSn0
>>7
残念ながらワリとまともな判断やぞ。
今いる老人の年金を今いる現役組が賄うシステムだからな。
今より負荷分散するだけマシかもしれん。
残念ながらワリとまともな判断やぞ。
今いる老人の年金を今いる現役組が賄うシステムだからな。
今より負荷分散するだけマシかもしれん。
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:26:07.44 ID:Og3fdPZM0
>>1
ふざけんじゃねえボケ
いい加減にしろ
棺桶に入る歳まで働けるか!掛け金返せドロボー!!
ふざけんじゃねえボケ
いい加減にしろ
棺桶に入る歳まで働けるか!掛け金返せドロボー!!
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:26:17.38 ID:eGAURvMf0
>>1
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて他に予算が回らないから、増税になっていくんだよ。
今日本に一番必要なことは、年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、自分生活は自分で支え、
社会保障費を削減し、税率を下げることであって、給付金をばらまくことではないんだよ。
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて他に予算が回らないから、増税になっていくんだよ。
今日本に一番必要なことは、年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、自分生活は自分で支え、
社会保障費を削減し、税率を下げることであって、給付金をばらまくことではないんだよ。
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:34:09.73 ID:5HtfGQZZ0
>>1
これ賛成するのはいいけど続く世代の年金制度は崩壊するだろ😱
これ賛成するのはいいけど続く世代の年金制度は崩壊するだろ😱
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:34:10.44 ID:UeFDFKYz0
>>1
あと3年後には80歳までを『現役世代』とする予定なんでヨロシクwww
あと年金額もガンガン減らしますwww
あと3年後には80歳までを『現役世代』とする予定なんでヨロシクwww
あと年金額もガンガン減らしますwww
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:36:46.94 ID:NSniabd00
>>1
月収20万で自宅から通勤時間30分以内で完全週休2日で1日8時間労働で残業無しで有給休暇年30日
くれるならコピー取りとお茶出しで雇われてやっても良いぞ。さあ仕事を紹介しやがれ
頭がおかしいとか言うなよ。>>1で言ってる事に比べれば俺の言ってる事のほうが遥かにまともだ
月収20万で自宅から通勤時間30分以内で完全週休2日で1日8時間労働で残業無しで有給休暇年30日
くれるならコピー取りとお茶出しで雇われてやっても良いぞ。さあ仕事を紹介しやがれ
頭がおかしいとか言うなよ。>>1で言ってる事に比べれば俺の言ってる事のほうが遥かにまともだ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:21:09.73 ID:UfSc6UlR0
生涯現役だもんで
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:21:55.76 ID:aFHY17Q90
氷河期世代(74)「ハァ…ハァ…苦しい…」
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:22:00.50 ID:pelGXHR/0
あほか
さっさと安楽死を法制化しろよ
さっさと安楽死を法制化しろよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:22:06.53 ID:X76BJoUD0
先ず普通に体にがたがきて仕事とか無理な年齢だ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:22:28.69 ID:zBVgWmD/0
経産省の年金は80から支給しろよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:10.08 ID:7UOgRNzT0
まじで意味がわからん
それまでは年金やらんってことか?
金さえあれば介護をロボット化すれば支える人間いらんだろ
それまでは年金やらんってことか?
金さえあれば介護をロボット化すれば支える人間いらんだろ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:11.23 ID:E+VMGPQn0
破綻してると吐露してんな
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:16.90 ID:TKcZY45q0
実質ピンはね(中抜き)が増えるだけ
産業構造的にはダメダメだろ
産業構造的にはダメダメだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:29.55 ID:J4QtdP7W0
年金関連企業が天下りポストで
株に年金かけて赤字
やりたい放題の年金利権
株に年金かけて赤字
やりたい放題の年金利権
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:34.49 ID:2NMtIh950
で、年金貰える歳になったら無理が祟って病気になり死亡と
お上は年金払わずに済みますと
もう詐欺じゃんこれ
お上は年金払わずに済みますと
もう詐欺じゃんこれ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:44.20 ID:ZM8c7Tgc0
いずれ公的年金保険の保険事故から老齢を外しそうだな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 19:23:46.08 ID:0zuiuCYE0
45歳定年なんだろ?その間は自助すか?