関連記事:英仮想通貨交換所、現物決済方式のビットコイン先物を4月開始
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7)
1: pathos ★ 2018/03/14(水) 22:12:45.00 ID:CAP_USER9
ビットコインは内在的価値ゼロ、収入も生み出さない 資産バブルの基準全て満たしている、教科書通りのバブル
欧州最大の保険会社、独アリアンツの運用部門アリアンツ・グローバル・インベスターズによれば、仮想通貨ビットコインのバブルがはじけるのは時間の問題。ビットコインは本質的に無価値だからだ。
グローバル経済・戦略責任者のシュテファン・ホフリヒター氏は最近のウェブ投稿で、「われわれの考えでは、ビットコインの内在的価値はゼロだ」とし、「例えば国債や株式、紙幣にはそれに対して支払いの義務を持つ対象があるが、ビットコインにはない。ビットコインは収入も生み出さない」と論じた。
金(ゴールド)にも同様のことが言えるかもしれないが、金は2500年以上前から価値の保管手段として広く認められていると同氏は指摘。ビットコインは誕生から10年にも満たないと付け加えた。
さらに、ビットコインは資産バブルの本質的な基準を全て満たしていると分析。過剰取引や「新時代」的考え方、高いレバレッジを挙げ、教科書通りのバブルだと指摘。「恐らく今にもはじけるところだ」と記した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-14/P5KKTA6KLVRF01
27: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:27:40.46 ID:RaLKCc8V0
>>1でも言ってるように、なぜ金goldに価値があるのかという。
貨幣論なんだよなあ。
なぜ、紙切れに1万円の価値があるのか
なぜ、goldに価値があるのか
なぜ、絵画に価値があるのか
なぜ、チューリップの球根に価値があったのか。
億が深いねえ。
76: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:58:28.72 ID:6ExguTw20
>>1
意訳すると今が買いということだな
97: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 23:08:00.97 ID:YFDvXTlQ0
>>1
金は宝飾的価値もあるし工業的価値もある
118: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 23:17:07.95 ID:rFcJwGRS0
>>1
始まる前から、知ってた
278: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 01:49:19.28 ID:lybHegY70
>>1
まあメガバンクが仮想通貨のような物やろうか?って言ってるのだから、
信用の無い物は縮小して当然。
288: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 03:06:09.97 ID:BmVF0xbA0
>>1
おまえにとって無価値だからと それを押し付けるのはどうかと思いますよ
そりゃあ もってない人が否定したとこで、すでに保有してる者からすれば 僻み、嫉でしょ
価値なんて人それぞれ 宝飾品として宝石に億単位の価値があっても、おれにはちょっときれいな石としか思えないし
著名な作家が焼いた皿や壷なんて、おれにはそこらの100円ショップの同じ価値としか思えんわ 適正な価格なんて取引値だろうに
それをバブルだの言ってるやつは 仮想通貨を全く理解してないのと同じ
2: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:13:01.66 ID:LTKB3XdX0
知ってた
3: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:13:09.57 ID:ha82CKO80
無価値になる前に儲けるんだ
4: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:13:16.80 ID:Gw7DZ3KB0
妬みスレ
5: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:15:12.86 ID:UEtf9u9d0
年末にはbtc1000万とか言ってた奴等が
どや顔で価値は0とかほざいてんだろうな
6: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:16:32.88 ID:hsIYlIPE0
価値のないモノを価値があるように言ってる連中がよく言うぜ
9: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:18:16.05 ID:TZtuyeeg0
価値観なんて人それぞれさ
10: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:18:27.61 ID:AbqW1zVl0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 既存の金融機関を通らず政府も完全に関与できない通貨だからな
まあ暗号強度をどう維持していくかだな
信用の輪は強固だから大丈夫だろうけど
11: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:18:59.65 ID:jZZgigdv0
タダなら欲しいわ。
78: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:59:24.93 ID:FAWgYld40
>>11 ってなるよね。永遠に延々と。
大暴落、そんな事があったとしても、
結局また上がったり下がったりを繰り返しながら上がっていくのみ。
なんでかっていうとブロックチェーン技術は突破できないからw
12: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:19:03.75 ID:RaLKCc8V0
ビットコイン取引って、Sもできるからなあ。
上がろうが、下がろうが、ギャンブラーにとっては問題なし・・・・
16: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:21:32.85 ID:26QiMYuP0
>>12
そのギャンブルの過熱具合を調整する政策金利的なものがない
13: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:19:15.73 ID:BykoaV4u0
またbloombergがしょうもないFUD言ってるのか
14: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:20:53.12 ID:s3gH3UYU0
政府崩壊してるアフリカで需要があるから
最終的には3万円くらいに落ち着くよ
21: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:23:46.08 ID:DT4ty41X0
>>14
無価値ってことは無いよなあ
121: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 23:18:05.01 ID:nF6s1ujQ0
>>14
電気のないアフリカで需要が続くわけないだろ
122: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 23:18:48.44 ID:jAc53A3G0
>>121
ビットコイン使うだけなら大した電気いらねーだろw
17: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:22:09.43 ID:2aCA6cuk0
もう1回はじけてるから大二弾が来るって感じ
18: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:22:53.29 ID:R7NhP5870
毎日ころころ値が変動している時点で通貨として機能しない
通貨として機能しなければただのチキンゲーム
323: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 09:24:50.97 ID:VBU2Eojc0
>>18
なんの投機にも繋がらないから、ただのマネーゲームアイテムだな
19: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:23:30.93 ID:m7w0xVWu0
ねずみ講だからな。日本の年金制度よりひどい。得するのは最初からコイン持ってた奴らだけ。詐欺みたいなもんだ。
仮想通貨が本当に民主的な通貨になるなら、増えなければ嘘だけど、増えずにどんどん値段だけ上がってる時点で詐欺と気づかないといけない。
22: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:24:05.49 ID:/jdDeGDk0
何を今さらw
23: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:24:37.34 ID:j5+3t8vg0
しょっちゅうこの手の下げ記事でるけど結局は値を戻すのがビットコイン
今度は本当に終わるんだろうなw
24: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:24:55.17 ID:xVoIlrf00
ギャンブルとしては凄い価値があるだろw
25: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:26:19.33 ID:klBFq6XY0
そんなことは百も承知で、みんな博打を楽しんでるんでしょ
26: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:26:42.63 ID:m7w0xVWu0
最初から持ってたやつと、賭場として利用してる奴とで、到底民主的な通貨とは呼べない。
電気代がめちやくちゃかかるから、経済的でもなく、エコでもない。
28: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:27:56.08 ID:xVSvgeWe0
明らかに価値がないから円やドルと交換したがるんだもんな
本当に価値があれば何円に相当するかなんてどうでもいいんだしな
29: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:29:02.08 ID:s3gH3UYU0
先進国では麻薬や児童ポルノ購入くらいでしか実需がない。
普通の買い物用途だと他の電子決済システムの方が遙かに上。
30: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:29:32.20 ID:ewUAo8xS0
寝てるだけでお金がどんどん・・
34: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:30:57.14 ID:XZJb5HyW0
空売りするならどこの取引所がいいの?
35: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:31:23.45 ID:dStoOe8x0
>金(ゴールド)にも同様のことが言えるかもしれないが、金は2500年以上前から価値の保管手段として広く認められていると同氏は指摘
じゃあ、時間の経過とともに金以上になるかもなw
57: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:45:19.17 ID:lcwzlFH80
>>35
金は工業製品への利用が担保になっている側面があるから無価値にはならない
ビットコインはブロックチェーンしか信用の基盤がない
164: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 23:42:04.42 ID:/SeoB10z0
>>35
結局ブツがあるかどうかの差だろ
仮想通貨は発行数に上限あるっつっても似たようなのぽこじゃが湧いてくる時点で上限なんてないようなもの
38: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:33:23.25 ID:s5DJOZaL0
すでに80兆円ものカネがビットコインに流れてんだよ。現実のカネに組み込まれてる
日本円だって、デフォルトしたら無価値になって仮想になる日が近づいてるのに
152: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 23:36:43.24 ID:7DaRfYA90
>>38
80兆円もどこで使うんだよw
結局基軸通貨にかえるんだろ?債券と同じ
39: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:34:31.29 ID:0U/6LV6T0
まだこんな事言ってる奴いるのかw
41: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:34:33.79 ID:m7w0xVWu0
金は物理的に限度があるけど、
ビットコインの仕組み自体は単純だから
ビットコインが仮想通貨の基軸通貨で無くなれば、一気に価値は暴落する
42: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:35:48.54 ID:e1SgoBUM0
YOUは何しにを見たら
カナダ人が、日本はビットコインが1番進んでると
買い物しに来てたぞ
43: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:36:02.04 ID:Zq4/s/Cx0
仮想通貨が砂上の楼閣であることは多くの人が認めるが、
国が発行する紙幣も同様であることを意識する人は少ない。
245: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 00:43:50.41 ID:RbzfNM3r0
>>43 国が砂上の楼閣になればな。
君は強制通用力が理解できるかね?
仮想通貨で納税できるかどうか試してみたら、本物の通貨と
仮想通貨の違いが解るよ。 納税の必要があるほどの収入が
あるかどうか知らないが、
45: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:38:41.54 ID:Weqobkxl0
バブル弾けて半値以下になったじゃん
何をいまさら
50: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:40:21.70 ID:m7w0xVWu0
ブロックチェーンの仕組み自体は、ビットコインじゃなくても作れるからな
ビットコインが先行者で基軸通貨と化しているからバブルになってる
52: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:42:33.28 ID:80RjLdxG0
仮想通貨で儲かる人
・発行元:大量に保有している仮想通貨を売って現金に変えられる。まさに錬金術。
・取引所:スプレッドという名の手数料でぼろ儲け。ノミ行為もやるよ。
53: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:42:49.28 ID:uaYIBkCw0
来週のG20の各国の規制合意で
暴落するけどなw
66: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水) 22:52:46.98 ID:4AwpNg9u0
仮想通貨は千数百種類もあるらしいが
こんなもん一つに統一しろとw
それが仮想通貨のメリットだろw