https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33427960W8A720C1MM0000
26日の債券市場で長期金利が上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは一時前日終値から0.035%高い0.100%と、2017年7月以来、約1年ぶりの高水準を付けた。今月末の金融政策決定会合で日銀が大規模緩和策を修正するとの観測が市場でくすぶり、金利に上昇圧力が掛かっている。
日銀は23日、金利の上昇に対応するため、0.110%の利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を発動していた。
引用元: ・【国債】長期金利、一時0.100%に上昇 1年ぶり高水準 日銀の政策修正観測続く
この流れが定着するまでは、まだまだデフレ脱却には程遠い
日銀が金融緩和を絞る理由はまったくないね
マイナス金利の深堀りは金融政策の波及効果をそのものを減じたり円高を招いたりしたからもうやるべきじゃないし、
このままイールドカーブコントロール政策を続けるべき
普通は2%だろう?
日銀が買っても長期国債の利率が上がってしまうくらい多量の国債発行すればいいじゃん。
0金利政策は早ければ年末、遅くても年度末までに宣言成し国債の新規買い入れの停止って形で解除に向かうだろ。
このままだと地方金融機関発の危機が発生するだけだ。
既に農林中央金庫がCoCo債にドップリ浸かってるし、地銀は地銀でスルガ筆頭に遺産相続対策賃貸物件ローンに過剰融資して自ら必死に時限爆弾を巨大化させている。
このまま0金利放置しておくと近々未曽有の地方金融パニックが発生すぞ。
日銀てマジでハードランディングしか出来ない無能ばかりだから気を付けろ。
3年前も同じようなセリフ聞いたんで、無能だのなんだの言う人の事は信用してないのです。
普通は国債を保有していれば儲かるんだよ
10年3%の国債を100億円持っていれば103億円になる
銀行はそれで預金に利子を付けられた
今はマイナス金利だから預金されると困る
貸出先もない
このままいくと経営基盤の弱い信金や地銀に国費を投入しないといけなくなる
マイナス金利の国債を日銀に買わせて、地銀や信金に国費投入ってバカでしょ
それくらいなら国債に金利付けて金融期 機関の経営を安定化させろよってこと
そこは金融統合するまで追い込んでからで
第2とか信金もあるし、農協漁協も法人化見据えて
市町村もこのままでは更に統合していかないと持たないだろうし
まず金融からって流れなら、更なるマイナス金利の深掘りかもね
ただし今の金融庁では、スルガ銀行みたいのが増えて混乱するから、この3年のロスは大きい
大丈夫大丈夫
RPA導入で事務方の首切りするからまだまだ地銀も大丈夫
RPAでは人減らんよ
リスキーなところには資金需要はあるんだが、それを見抜ける金融マンは滅多にいないからなあ
大学の先輩たちがベンチャー始めるとき、事業計画書を持って地元の金融機関に行って当然断られて
本人たちの貯金と親資金で会社を始めたんだが、かなり早い段階で配当が出資額を越えて、親たちにとってはけっこうな財テク成功になってるみたい
金融機関に見る目があって最初からこういう小さい案件を拾うことができれば
ひと桁億円程度の小さいビジネスがけっこうあちこちに転がってるんだと思うわ
地銀はそこを怠ってきたからね。
自業自得
それは銀行がやる仕事じゃないのでは?
ベンチャーキャピタルを立ち上げて、そこに融資する形にしないと
サラ金と同じ
出資は銀行の専門外、商工ローンみたいな高利案件も専門外。
というか銀行の業態には縛りがあるから、扱えない
足元では物価は伸び悩んでいる。
金融機関の救済のためだけに緩和を修正するのは
景気を悪化させ、金融機関のモラルハザードを
生むだけではないのか?
銀行に9桁入れてりゃウザい位に銀行の担当と住宅メーカー/建設会社/不動産会社セットで「相続税対策に賃貸物件経営をしませんか?」と営業来るんだよ。
知合いの医者は騙されて賃貸マンションを建てたが、建てた直後に回りに再開発入って雨後の竹の子みたいに賃貸マンションが建設されて損益分岐ギリで慌ててたわ。
小金持ち狙って、資産規模に応じてマンション/アパート嵌め込みしまくっているけど、これな、2~3年後絶対不良債権化して社会問題になるわ。
銀行は担保割れしないつもりだろうけど、これだけ無計画に建てまくったら採算なんて絶対に取れんわ。
じゃあ国債利払いで地方金融機関の生活保護をすればいいって事?
まともな商売してるところは低金利でも借りないって言ってんだから
銀行という商売が半ばオワコンなんだよ。
統廃合と合理化を進めるしかない。
金利=リスクでもあるの。
金利が低すぎると貸しだしする度に経費だけで銀行が赤喰らうから回避する。
だから地方の小さい金融機関程金貸しに消極的なんだよ馬鹿。
ある程度金利が高く、国債で儲けながら正業である貸出業務が回るようにしてやらないと地方経済なんて回らん。
仕入れ値が上がったら需給で決まる販売価格にそのまま転嫁できるわけでもあるまい。
利上げしたってかえってバランスシートが縮小するのが落ちだ。
薄利多売でも生き残れるように合理化するしかないよ。
地方銀行は日本経済を人質にとって生活保護を要求しているだけ。
能力低い地銀は、いらないな笑
そんな馬鹿な銀行つぶれろよ
最小にする発想しか出来ない銀行はつぶれていいって、メッセージなのにな。
リスクとりません
でも地銀の経営は存続させたいです
これを甘えと言わず何というのか
銀行はリスク制限されてる
だから、スルガは脱法行為を前提とした貸付に染まっていったんだろ
普通の銀行はコンプライアンス高いから、あんな真似はしない
今のリスクプレミアムはマイナスだよ
名目金利=期待実質経済成長率+期待物価上昇率+リスクプレミアム
0=1%+0.5%+リスクプレミアム
リスクプレミアムは−1.5%
銀行がリスクを取ってる状態だから、不健全な融資やヘッジなしの博打外国投資を行ってる
実際には金利は0%ではない おかしな国債だけの話
マトモな市場金利は1.5%
きたあああ!!!
金利の上昇は投機的なものだろう。
1. 昨日 0.065% 99.4円
2. きょう 0.1% 99円
日銀の買い支え価格、0.11% 98.9円
日銀が高く買いすぎているんだよ。
どんだけ信用あるんだよw
20%OFFでも買わない癖に
金融緩和縮小とか、
日銀のバカさを折り込み済みって話か?
超低金利政策
日銀の罪は大きい
地銀の人材が馬鹿なだけ
0.10% 99.0円 1.0円
0.11% 98.9円 1.1円
1.00% 90.5円 9.5円
2.00% 82.0円 18.0円
3.00% 74.4円 25.6円
長期国債の金利なんて、経済成長率と同じ程度だろ。
金利を上げるためにムダ遣いした日銀、ウゼー
0.1%ごときで騒ぐとはどうしようもないね
給料をドル建てで振り込んでくれないかな
日経225、TOPIX、JPX400などの時価総額の大きい浮動株になるし、
浮動株の少ない銘柄とかではなくて、機関投資家相当の米国でいうラッセル2000みたいな
時価総額加重平均型指数を生成して、東証1部のみに関わらず、
東証2部、新興株の小型株まで均霑させていく必要があると思うけどね。
場合により、全体規模は縮小でも良い気がする。要は偏りすぎ。
日本のような、人口減少の単一市場では、あまりないと思うけどな。
それこそ、住宅ローンの変動金利で1%程度が3%くらいまで上がれば、
家計も国も大打撃だから、和をなす日本では選択としてありえないと思うけど。
日本は0.1%で騒いでるのか・・