【9月18日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は17日、中国からの2000億ドル(約22兆円)相当の輸入品を対象に10%の制裁関税を24日に発動すると発表した。中国が報復措置を取れば、直ちにさらに約2670億ドル(約30兆円)相当の輸入品に対する関税の検討に入ると警告した。
トランプ氏は声明で、中国の貿易政策は「米経済の長期的な健全性と繁栄にとって重大な脅威となっている」と指摘。第3弾となる今回の対中制裁関税はその変更を迫るためのものだと説明した。(c)AFP
2018年9月18日 8:24 AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3189905
-------------------------
24日から発動と発表 トランプ政権が対中国の第3弾制裁措置
アメリカのトランプ政権は、中国に対して、これまでで最大の2000億ドル規模の輸入品に関税を上乗せする第3弾の制裁措置を今月24日から発動すると発表し、これにより中国からの輸入品のほぼ半分が制裁の対象になります。トランプ政権は今後中国と協議も行い譲歩を迫る考えで、米中間の貿易をめぐる対立は格段に激しくなります。
トランプ政権は、中国がアメリカのハイテク技術などを不当に手に入れて知的財産権を侵害しているとして、通商法301条に基づいて、中国からの500億ドルの輸入品に25%の関税を上乗せする制裁を行っています。
これに続く第3弾の制裁措置として、トランプ政権は今月24日からこれまでで最大の2000億ドルの輸入品に10%の関税を上乗せすると発表しました。中国との貿易問題が解決しなければ、来年以降、上乗せする関税を25%に引き上げるとしています。
これにより制裁の規模は全体で2500億ドル(日本円でおよそ28兆円)に上り、中国からの輸入品のほぼ半分に関税が上乗せされることになります。
また対象には第2弾までのハイテク製品にとどまらず、生活に身近な品目が追加され、関税上乗せの影響がアメリカの消費者に直接、及ぶ見通しです。
トランプ政権が制裁を発動するたびに、中国もアメリカからの輸入品に関税をかけて報復してきましたが、今回もアメリカからのLNG=液化天然ガスなど600億ドル規模の輸入品に関税を上乗せする方針です。
関税の引き上げは米中どちらにとってもみずからの消費者や企業に打撃を及ぼし、世界経済のブレーキになるおそれさえありますが、これまでの協議では事態打開の見通しは立っていません。トランプ政権は、今後改めて中国と協議を行い、譲歩を迫る考えで、米中間の貿易をめぐる対立は格段に激しくなります。
■日本企業への景況 懸念
アメリカのトランプ政権が中国に対する第3弾の制裁措置を今月24日から発動すると発表したことを受けて、中国に進出する日本企業への影響が一段と広がることが懸念されます。
外務省によりますと、日本からは自動車や電機など幅広い業種で世界で最も多いおよそ3万2000社が中国に進出しています。この中には生産コストが比較的安い中国で製品を生産して、アメリカに輸出する企業も多くあります。
すでにこれまでの関税の上乗せで中国で生産する製品の価格が上昇していることから、生産の一部を関税がかからないアメリカなどに移すことを検討せざるをえないところも出ています。今回の制裁の発動で関税が上がる品目が増えることで影響を受ける日本企業がさらに増えることが懸念されます。
日本は今回の措置の背景となった中国による知的財産権の侵害については、EU=ヨーロッパ連合とも連携して新たなルールを作る方針を打ち出していて、あくまでも国際的な貿易ルールの下で解決を目指すべきだとする立場をとっています。
しかし、保護主義的な姿勢を強めるトランプ政権は、さらに日本などからの輸入車にも高い関税を課す措置も検討しています。仮にこの措置まで発動されれば、日本企業は一段と厳しい状況に追い込まれるおそれがあり、日本政府は難しい対応を迫られることになります。
2018年9月18日 7時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011633931000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
★1が立った時間 2018/09/18(火) 07:42:14.72
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537244322/
引用元: ・【貿易戦争】トランプ大統領、中国製品に過去最大の22兆円分の追加関税発動 「報復なら直ちに30兆円分追加」と警告★6
トランプ大統領(やトランプ大統領を周りで支えている人たち)は、
これまでの世界的な金融や経済や貿易の仕組みや体制を
傍若無人に無茶苦茶しながら、破壊していくつもりなんだろうな。
トランプ大統領が破壊していくごとに、世界的に新しい仕組みや体制が産まれて育っていく。
その前に、リーマンショック級や中国バブルの崩壊などが起こるだろうが。
それのトバッチリが日本に来る。
それで、日本の金融や経済、国民や国内企業に大きな負担や被害が出る危険性もある。
かなわんな。
何気にすげえな。
過去にこんなコトした大統領なんて、誰一人いなかったからな。
これじゃ、支持率も上がるわ。
中国が可哀想だからトランプもう止めてあげて!
なーんてコト言っちゃうアメリカ人なんているハズもないしな。
てか、キンペーこんなコトされて、どーすんだろ?
中国で事業展開の米企業、6割以上が米関税の悪影響受ける=調査
https://jp.reuters.com/article/usa-china-tariff-company-idJPKCN1LT0BA
中国さん、メンツとか言ってる場合じゃねぇな
ひたすら殴り合い続けてるけどこれ着地点あんの?
双方プライドだけクソたけーからな
さすがの、
ボケーっとした中国の習近平も、
「これは、ただの貿易の問題ではないな。アメリカ・トランプは本気で我が国をツブシに来てる」
と気づいただろう。
ちょうど、太平洋戦争前に、開戦の口実が欲しかったアメリカ・ルーズベルトが日本に対して「貿易封鎖」をしたのとソックリだなw
だいたい、トランプを怒らしたのは、
あの「北朝鮮を説得するための100日間の猶予」を与えたにもかかわらず、習近平はそれを裏切り、
あまつさえ、先日のシンガポール会談で金正恩の全面的なバックアップをしたのが見て取れたことだな。
現在のトランプの腹は、「この際だ、北朝鮮ともども中国もツブしてしまえ」ってことだろう。
それほどトランプが強気になれるのは、最近、アメリカは「究極の兵器」といわれる「神の杖」を完成させたからだろう。
もう、トランプは、それを中国に試したくてウズウズしてるのだろうな。
ちょうど、ルーズベルトが原爆を日本に試したくてウズウズしたようにな。
https://i.imgur.com/Ik0AR09.jpg
深 圳
https://i.imgur.com/jBt6KQp.jpg
広 州
https://i.imgur.com/0PldCyz.jpg
香 港
https://i.imgur.com/Lu7SkOt.jpg
重 慶
https://i.imgur.com/47nmgc6.jpg
天 津
https://i.imgur.com/zMo8exi.jpg
南 京
https://i.imgur.com/KuG3sBx.jpg
南 寧
https://i.imgur.com/EAEEOWk.jpg
成 都
https://i.imgur.com/A9T86MS.jpg
杭 州
https://i.imgur.com/0pqYzBh.jpg
長 沙
https://i.imgur.com/lTW9u3b.jpg
武 漢
https://i.imgur.com/AUZ0PKj.jpg
これアメリカより上だろ
困るのはアメリカ
ビルたてたら凄いとか支那人かよ…
中国人はこういう場所に住みたいのか?
日本人はこれ見ても羨ましくは思わないぞ
車でもなんでも中身スカスカ
まずは見栄え良くと一緒だな
実際は火の車
こんなに栄えてるのに中国人が東京観光して楽しいのかな?
この画像内の高層ビル、中には業務中の企業や人が住んでるマンションもあろうはずなのに、軒並み歯抜けな感じでしか電気ついてないな。夜景のくせに。
地方の借金いくらか知ってる?
過去の遺物じゃなくて
現実みろよ
もう中国は終わり
建物の数は多いけど
窓の明かりが東京の夜景とかと比べて
遙かにまばらなのはどゆこと?
空室率がだいたい20~30%。重慶に至っては50%。
中国の建設は官僚の実績づくりだから
実情に合ってないんだよね
空きビルだしね。
よくよく考えれば、東京やニューヨークの金融地区以上のビル郡を作って、どれだけの企業が、その全てに入るかって事。
どの多国籍企業だって、HQは一国一か所で良い。
つまり、北京か上海に作れば充分。
中国内需企業だけで、これらを全部埋めるの???
そもそも無理。
ハリボテが立派だからと騙されるのは、詐欺師に騙されるのと同じ。
誰か教えて下さい
中国が日本のケツ舐めにやってくる。
中国に輸出してる企業は売れ行き不振になる
今はグローバルな企業が多いから中国が困る他国にも波及する
バカはそこまで考えてない…
共産党独裁の中国が世界中にバラまいていた金が出せなくなり影響力ダウン
軍事費も縮小
世界が平和
トランプが多めに見てくれる、と
根拠なく信じてるアホウヨが多くて呆れる
日本がUSTRにスーパー301条でさんざん潰されたときも
安全保障上は反共の防波堤として日本は重要なパートナーだった
つまり安全保障でキンタマ握られている国は
通商問題でどれだけ叩いても、最後は譲歩してくると思われてたわけ
日本に対する考え方は今一つ解らんのよな
人民元に投資してた外資が
日本円に逃げたんだろ
まだまだことはゆっくり始まったばかり
急には動かないことが解ったので安心しているだけ
ベトナムとか、北朝鮮とかで
さんざん中国に裏に回られて恨みが溜まってるからな
今回は直接中国相手だ
思いっきりやって今までの恨みを晴らせwww
自国に生産能力がないような代物ならともかく。
いきなりいろんなものが25%値上がりしたらもう無理だろ
そのまま構わず手数料(関税)払って輸出した方がいいよな
次は日本!
これだけで凌げと本国から指令が出た模様w
日本が叩き潰された頃に比べたら
中国は全然甘いわ!!
思うのですが、ハーバード・ビジネス・スクールの私のよく知っている先生のハーバード・ビジネス・
レビューの記事からのグラフを見ますと、右側の統計は、アメリカのハイテク製品における貿易収支
ですけれども、長い間、アメリカの貿易収支は赤字です。ただ、その中で、「安いものは中国に
つくらせて、付加価値の高いもの、イノベーションを必要とするものはアメリカで抱えて、
イノベーション・エコノミーでやります」というふうにみんなが言うのですが、実はハイテクの
製品も、今、五百億ドルぐらいのかなり大きな貿易赤字に転じている。このハーバード・ビジネス・
スクールのテクノロジー&オペレーションズ・マネージメントの先生に言わせますと、「数十年に
わたる製造の外注の末、アメリカの産業には、経済の再構築のカギとなる次世代ハイテク製品を
発明する能力が欠けている」と。これは極めて恐ろしい現実だと思います。
つか出来るの?
つまり、中国は絶好調って事だ
覇権争いに「おとしどころ」などない
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/090700192/
どっちを選ぶか当面買わずに済ますかは所得によるな
消費は当面冷え込むだろうがシナの代替国が早期に生まれてシナの穴埋め競争に
なるから価格は元に戻って質はシナより若干良くなって帰ってくると思うけどな
知人の台湾人小金持ち社長は、この話が出てすぐに台湾工場増強、タイ工場増強、ベトナム工場新設に動いてた。日本人の経営者トロ過ぎて涙が出て出るわ
最後は国債全部売るまであるぞ
国債に手付けたら大統領令で即紙屑指定になるから
あってない様なもの
そんなのやったら世界中大混乱だな
日本がリーダーになるチャンスじゃんね
大豆。戦略物資。食い物握られたら終わり。勝ち目ないんだよ
ちなみに現在、中国の大豆輸入量は6000万トンを上回り、世界で交易される大豆の6割にもなってて
主な輸入先はアメリカとブラジル。で、アメリカが25%も値上げするっていうんだぞ
ブラジルだって国内生産のほぼ80%を中国に輸出してるんだから、年末にかけて
中国の食料品が値上げするの決定済みなんだよ。終わるに決まってるじゃん…
ちなみに、日本の輸入量は約300万トン、中国の輸入量の1/20
じゃあ、中国国内で作れって言っても水資源は全然足りてないから無理。
・中国で生活する人が使える水の量は1人当たり約2,000立方メートルで、世界平均の4分の1程度の量しかない
・全国32の大都市のうち、30の都市が水不足の状態にあると指摘され、その中でもっとも危機的状況にあるのが北京
・中国国内の河川や湖、沼などでは水質汚染が進んでいて、河川・湖沼の水のうち75%と、中国の都市部を流れる地下水のうち90%が汚染されている
・中国政府の調査によると、中国の地下水の80%以上が深刻な汚染のために飲めない状態であること
・中国では毎年、環境汚染が原因で、350万人ががんに罹患、250万人が死亡しているという。
・北京、15年間地下水過剰採取され、地下水位は1998年と比べ12.83メートルまで下がった。
中国は終わり。終了
- 中国の鍾山商務相は17日に外国企業代表者と面会した際、米国の一国主義と保護主義は、米中双方の利益に影響を及ぼし、世界経済に打撃となるとの考えを示した。
鍾山商務相は、貿易戦争で勝者はいないとし、協力が唯一の正しい選択肢だ
ぷっw
中国、米に通商代表団派遣しない見込み─政府筋
ミサイル撃ち込んで欲しいわー
トランプさんがそれやってくれたら拍手するぜw