投資助言業者トリロジーが投資家の皆さまにとって有益な情報を速報性をもってまとめた『2chまとめブログ』です。相場で勝ち続けるためには、相場参加者たちの意見を聞くことも重要です。

投ちゃん速報(FX・株・不動産・CFD・仮想通貨)@TRILOGY|投資系まとめブログ

株・投信(ファンド)・債権

会社は誰のもの? 日本の「三方よし」が台頭…米国流の株主第一主義に転機

投稿日:

1: 疣痔 ★ 2020/05/17(日) 10:55:14.77 ID:CAP_USER
[あすへの考]米国流の株主第一主義 転機
2020/05/17

 会社は誰のために存在するのか。このテーマをめぐり、資本主義の姿が変わろうとしている。
米国発の「株主第一主義」から、社会との共生を図る「ステークホルダー(利害関係者)主義」への転換だ。
背景には、人々の経済格差の拡大と環境問題の深刻化がある。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/05/20200516-OYT1I50063-1.jpg

(略)

■日本の「三方よし」精神 発信を
 コロナ危機の後

 日本の歴史を振り返ると、ステークホルダー主義に似た思想が根付いていたことがわかる。

 6世紀に伝来した大乗仏教は「自利利他(じりりた)」を理想とした。修行で自分が功徳を受けるだけでなく、他者の救済にも尽くすべきだとの教えだ。
最澄は比叡山延暦寺で「忘己(もうこ)利他」(自分を差し置いて他者を慈しむ)を説いた。

 江戸時代の思想家、石田梅岩は「富の主(あるじ)は天下の人々なり」と呼びかけ、二宮尊徳は「道徳と経済の一元」を訴えた。
近江商人の「売り手によし、買い手によし、世間によし」の「三方よし」の精神もステークホルダーを大切にする思想と言える。
渋沢栄一は道徳と経済の「合一説」を唱えた。

 「足るを知る」という言葉があるように、日本人には「物事は有限」だという感覚があったようだ。
国土の狭い島国の日本で生活するには、他者と共存する姿勢が必要だったとみられる。

 コロナ危機が終息した後、社会はどう変化するだろうか。

 フランスの経済学者ジャック・アタリ氏は「人類のサバイバルのカギは利他主義」だと訴える=「2030年ジャック・アタリの未来予測」(プレジデント社)=。
ステークホルダー主義に通じる思想を持つ日本は、その精神を世界に発信すべきだ。

抜粋
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200516-OYT1T50245/

引用元: ・会社は誰のもの? 日本の「三方よし」が台頭…米国流の株主第一主義に転機  [疣痔★]

3: Ψ 2020/05/17(日) 10:58:05.95 ID:nHyMDZ03
昔はそれでしたよ
会社は株主のものというのをはっきりさせちゃってから変わってきた
人情経営者も、「なにが飲みニケーションだよ」という声を無視できなくなって
「なら、自分でなんとかしろよw」って切れた

6: Ψ 2020/05/17(日) 11:00:05.29 ID:dN74CJnr
>>3
そもそも株主のものっていうのが洗脳ですわ

10: Ψ 2020/05/17(日) 11:11:59.49 ID:7Kgkf8gM
>>6
絶対に従業員のものではないぞ
部分所有したけりゃ、社員もサラリーマン社長も市場で株式買え
追加発行して所有するのは、株価を薄めて既存株主から掠め取るドロボー

4: Ψ 2020/05/17(日) 10:59:31.85 ID:DdyTxur8
「足るを知る」

5: Ψ 2020/05/17(日) 10:59:47.28 ID:bgK81w24
三方良しって方便でしょ

8: Ψ 2020/05/17(日) 11:01:31.40 ID:ZzPQ0IZn
非正規ばっかの日本の会社が3方良しとは恐れ入るわw
日本の会社は株主も従業員も蔑ろにされた経営者第一主義だろww

17: Ψ 2020/05/17(日) 11:20:36.75 ID:KObgFYni
>>8

日本が非正規ばっかりになったのは、小泉・竹中・岸博幸らがアメリカ流の株主資本主義をグローバルスタンダードとして推進したから。
郵政民営化などは、アメリカの金融資本の要求をそのまま受け入れた結果。
それ以前は、日本の資本主義はむしろ社会主義的だと言われていた。
小泉は「自民党をぶっ壊す!」と言っていたが、実際に行ったのは日本をぶっ壊すことだった。

9: Ψ 2020/05/17(日) 11:05:34.07 ID:sCq2AudR
株主が逃げたら? 替りは株式市場に幾らでもいる。
経営者が逃げたら? 替りにやりたい奴は幾らでもいる。
従業員が逃げたら? ・・・人手不足。替りがいない。

よって従業員が一番強い。

14: Ψ 2020/05/17(日) 11:15:23.97 ID:7Kgkf8gM
>>9
労働市場で調達出来るじゃないか
その分の賃金を払えんのなら淘汰されて当然
で、同業他社の価格交渉力が強まりそちらで賃金があがる

20: Ψ 2020/05/17(日) 11:22:28.96 ID:sCq2AudR
>>14
調達できんから問題なんだ。まして優秀な奴を選ぼうとしたら。
理屈はどうにでもつく。今の時点で、なにが一番貴重かということ。

今は、金は余り、経営者をやりたい奴は多い(やれる奴は少ないが)、
従業員はそうではない。人余りになったら別だが、少子化ではなぁ。

22: Ψ 2020/05/17(日) 11:27:44.81 ID:7Kgkf8gM
>>20
調達出来るか否かは、提示する賃金の問題でしかない
オタクで人手が足りないなら倍額で提示してみな、人集まるから
人が来るだけの賃金が提示出来なきゃ淘汰されろ、過当競争ってことだから
で、同業他社の価格交渉力が高まる

24: Ψ 2020/05/17(日) 11:31:50.01 ID:sCq2AudR
>>22
だから理屈言っても仕方ない。
倍額提示する雇い主はいない。
この2020年においては、全体として労働力が貴重なんだな。

27: Ψ 2020/05/17(日) 11:35:50.75 ID:7Kgkf8gM
>>24
ぢゃあ指加えて見てなよ
労働条件も需給だって忘れてんのか? アホちゃうん?

29: Ψ 2020/05/17(日) 11:41:05.82 ID:sCq2AudR
>>25
将来の展望がない会社は、従業員が見捨てるわ。
見捨てないほど優秀なら株主は付く。
ってか、株価は独自のルールで動く。実体経済とは別物。

>>27
需給だからこそ、今は労働力が高値。

31: Ψ 2020/05/17(日) 11:51:28.86 ID:7Kgkf8gM
>>29
株価の価格運動は短期では売買需給でファンダメンタルの3倍は動くが、長期的にはファンダに沿うぞ
潰れかけた企業のボラが上昇し、価格が激しく上下する事はあっても、最終的には限りなくゼロに近付き上場廃止だよ

12: Ψ 2020/05/17(日) 11:14:44.18 ID:Od+/XGzg
昔は出版業界もそうだった。一部の心ない雑誌はあったが、商業誌の基本は、読者の為になる記事が喜ばれ、部数が伸びることで媒体価値を評価した広告がはいり、出版社も潤った。まさに、読者、スポンサー、出版社の三方良しだった。

リクルートが出てきて、まず読者を切り捨て、自分とスポンサーだけ儲けようとして、このモデルが崩れた。
さらにこれを真似ようと、部数も少なく媒体価値ゼロなのに、スポンサーまで騙して金を取り、自分だけ儲けるゴミのようなフリーペーパーが湧いてでて、紙メディアは滅びようとしている

ちなみにウェブメディアは、出発からすでにそういう面では腐っている

13: Ψ 2020/05/17(日) 11:15:13.48 ID:0aCaN5t6
誰の物って架空の人なんで法人だろ?
誰の物でもないわあほよw

15: Ψ 2020/05/17(日) 11:17:20.27 ID:sCq2AudR
株主などと偉そうに言うが、実態はギャンブル同様に株投資する
匿名の不特定多数がほとんどだ。
投資信託に混ざれば、もう株券のほうも匿名。

19: Ψ 2020/05/17(日) 11:21:58.19 ID:7Kgkf8gM
>>15
株主はリスクも引き受けんだぜ?
それが嫌なら従業員様が出資して株式買い取ればいいじゃない

25: Ψ 2020/05/17(日) 11:33:23.71 ID:7Kgkf8gM
>>21
あのなあ、赤字経営で将来の展望もない会社が追加出資を募ったって誰が応じるんだよ、え?
株価がダダ下がりなら、投機目的で株主はコロコロ変わるだろうけどよ
会社のヒットポイントは減る一方だぞ

16: Ψ 2020/05/17(日) 11:19:23.55 ID:7Kgkf8gM
解雇規制緩和で日本型雇用が終われば、会社は従業員のものなんて社会主義的幻想も終わる

会社が正社員様のものなら、正社員様は非正規の搾取者様だしね

23: Ψ 2020/05/17(日) 11:29:53.48 ID:ZzPQ0IZn
共産主義が元気な頃は資本主義も今ほど搾取は酷くなかった
共産主義が倒れてから本性を剥き出しにしている

28: Ψ 2020/05/17(日) 11:37:56.19 ID:7Kgkf8gM
>>23
今の日本は労組のアカどもが非正規・中小零細下請けから搾取する構図ですが





30: Ψ 2020/05/17(日) 11:47:00.54 ID:7Kgkf8gM
アカどもは 従業員 vs 株主・経営者 の古典的構図で誤魔化そうとするが、
今の日本の実態は 正社員様(のトップがサラリーマン社長)vs 非正規・中小零細下請け だからな
株主は蚊帳の外
というのも、正社員様(のトップがサラリーマン社長)が会社を私物化してるから
コネ入社なんて典型、功労株や従業員株の追加発行で株式を薄める行為もな

32: Ψ 2020/05/17(日) 11:54:43.30 ID:LMBkzRSD
そんなことをやっていたらアメリカは滅びる
アメリカでは新しい企業が次々に生まれ新しい革新を生み出し
世界へ駆け上って行く
それには一握りの天才がいればいい
それを集めるシステムがアメリカにあるのだ
株主でもある創業者に高いインセンティブがあるからこそだ
凡人がいくらいてもそれらには勝てない
アメリカはアメリカの強みを殺すべきではない

34: Ψ 2020/05/17(日) 12:14:39.58 ID:pas3pjAg
会社は株主のものという間違った発想で、時価総額至上主義が横行

洗脳された経営者たちは、「会社は株主のもの」と主張し、なるべく短い期間に株価を
吊り上げるための即効手段だけを追求してきました。その象徴がROE(株主資本利益率)の
重視です。ROEというのは、株主が投資したお金をどれだけ効率よく活用しているかを
見る指標であって、決して目標にはなりえません。ところがROEは株価と相関関係を
持っているので、ROEを上げることが目標と勘違いする経営者をたくさん作ってしまいました。
手段と目的が逆転したともいえます。

 ROE=当期純利益/株主資本(株主資本-負債)×100で計算します。今のアメリカでは、
ROEを引き上げることが優れた経営者だと評価されるようになってしまったため、分子つまり
利益を大きくするよりも、分母を小さくする経営者が続出しています。分母を小さくするには、
従業員を解雇したり、工場を売却して生産を外注化するなどの手段を講じるのが手っ取り早い。
こうした経営者の多くは、自らの使命を果たしていると信じ込んでいるかもしれませんが、
そのうちに会社も社会も疲弊していきます。

 こうした環境では、長期的な研究開発投資などは当然ながらできません。IT業界もこの
「短期間に株価を上げなければいけない症候群」といった病にかかっていますので、
私自身は、もはや画期的な技術は今後はアメリカからは生まれないなとみています。

日本はまだアメリカほど時価総額至上主義に毒されていませんし、長期の研究開発投資に
意欲的な企業も多い。改善、改良の意気込みも衰えていないので、大きな可能性を秘めて
いると思います。

http://mkt.bcnranking.jp/news/detail.html?id=13700

35: Ψ 2020/05/17(日) 12:38:40.34 ID:iPmwPF5F
AI「やめよう資本主義

36: Ψ 2020/05/17(日) 12:58:16.35 ID:kaKHPOe/
株式会社であることをやめればおk
三方よしの考え方は素敵だが株式会社が誰のものかといったらそりゃ株主だろ

37: Ψ 2020/05/17(日) 13:09:56.75 ID:fLW9xjzh
>資本主義の姿が変わろうとしている
坊主や思想家の意見を書いてるだけじゃん
株主第一主義ではなくなってきた具体例を挙げろよ

-株・投信(ファンド)・債権
-, ,

Copyright© 投ちゃん速報(FX・株・不動産・CFD・仮想通貨)@TRILOGY|投資系まとめブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.